仲見満月の研究室

元人文系のなかみ博士が研究業界の問題を考えたり、本や映画のレビューをしたりするブログ

【2017.5.14_0140追記:ニュース】歴史学の成果を伝える難しさ~「歴史の複雑さ伝える 「応仁の乱」がベストセラー  呉座勇一さん(歴史学者)」(東京新聞)~

<今回の内容>

  • 1.はじめに
  • 2.「歴史の複雑さ伝える 「応仁の乱」がベストセラー 呉座勇一さん(歴史学者)」の記事について
    •   2-1.呉座さんの著書タイトル
    •  2-2.呉座さんが日本中世の研究を始めた契機と歴史観の多様さについて
    •  2-3.以前の著書および歴史学の成果を伝える難しさ
  • 3.まとめ
  •  4.参考記事「(文化の扉 歴史編)異説あり 応仁の乱の原因 「陰謀家」富子説、軍記の記述定着か」(朝日新聞、2017.5.14_0140追記)
  • <関連記事>

1.はじめに

5月8日の更新:「忍者もの」のフィクション作品と人文科学~「「トカゲ丸焼き」で毒薬配合…甲賀の「秘伝」忍術書見つかる」(ITmediaニュース/産経新聞)~ - 仲見満月の研究室に引き続き、日本史分野の話題を取り上げます。時代は、主に日本中世。

 

この時代の研究に取り組み、上梓した新書が異例のヒットを記録。その著者であり、国際日本文化研究センター助教として勤務する呉座勇一さんのインタビュー記事を通じて、歴史学研究の成果を世の中に伝えることの難しさを考えてみようと思います。

 

www.tokyo-np.co.jp

 

 

2.「歴史の複雑さ伝える 「応仁の乱」がベストセラー 呉座勇一さん(歴史学者)」の記事について

  2-1.呉座さんの著書タイトル

まず、今回の記事の冒頭を中心に、記事の内容を見ていきましょう。

 

【土曜訪問】

歴史の複雑さ伝える 「応仁の乱」がベストセラー 呉座勇一さん(歴史学者

 思わぬヒットに本人も驚いている。呉座(ござ)勇一さん(36)の『応仁の乱』(中公新書)が、昨年十月の刊行から三十万部以上の売り上げを記録している。「難しいと言われます。だって、三十万人の読者なんて想定していないわけですから」

(東京新聞:歴史の複雑さ伝える 「応仁の乱」がベストセラー 呉座勇一さん(歴史学者):土曜訪問(TOKYO Web))

呉座さんは、2005年から2016年3月までの約10年間、学振PDや出身大学の東京大学大学院総合文化研究科学術研究員として勤務*1していました。そういうわけで、Twitter上では「一気にヒット作を出した元ポスドク」として、一部の人文系の研究者が話題西、羨望のまなざしを向けらていたようです。

 

その話題の著作が次の本です:

 

著書のタイトルについては、

 応仁の乱は、室町幕府崩壊の引き金となった。有力大名・畠山氏の家督争いなどを発端に、細川勝元山名宗全(そうぜん)を総帥とする大名間の勢力争いに発展。足利将軍家の跡継ぎ問題も絡み合い、混沌(こんとん)とした様相を呈しながら戦乱は十一年におよんだ。結果として幕府は弱体化し、日本は群雄割拠の戦国時代に突入する。

(東京新聞:歴史の複雑さ伝える 「応仁の乱」がベストセラー 呉座勇一さん(歴史学者):土曜訪問(TOKYO Web))

と説明されています。

*1:2015年4月 - 2016年9月
国際日本文化研究センター 研究部 客員准教授の兼任あり:呉座 勇一 - 研究者 - researchmap

続きを読む

「忍者もの」のフィクション作品と人文科学~「「トカゲ丸焼き」で毒薬配合…甲賀の「秘伝」忍術書見つかる」(ITmediaニュース/産経新聞)~

甲賀の「忍術書」と人文科学について>

  • 1.「「秘伝」忍術書見つかる…甲賀の「秘伝」忍術書見つかる」(ITmediaニュース/産経新聞)の概要と甲賀忍者のイメ-ジ
  • 2.「渡辺家文書」から分かる甲賀忍者とフィクション作品の忍者もの
  • 3.今回の「甲賀の「秘伝」忍術書」と「忍者もの」のフィクション作品に関する私のコメント~結びにかえて~

1.「「秘伝」忍術書見つかる…甲賀の「秘伝」忍術書見つかる」(ITmediaニュース/産経新聞)の概要と甲賀忍者のイメ-ジ

hatena.ne.jpの「学び」カテゴリーに5月8日お昼過ぎ、忍者の「秘伝」の書の内訳が分かったというニュースがあり、気になり、リンクを貼り、紹介することにしました:

(※リンク切れ確認済み)
www.itmedia.co.jp

 

提供元は、産経新聞の次の記事のようです:

www.sankei.com

「トカゲ丸焼き」で毒薬配合、夜襲方法も詳述…甲賀の「秘伝」忍術書見つかる 諜報活動の秘密守る誓約書も(1/3ページ) - 産経WEST

 

内容のあらましは、

 滋賀県甲賀市で平成12年に見つかった江戸時代の古文書「渡辺家文書」に、毒薬配合や夜襲方法などを記した忍術書17点や、諜報活動をする「御忍役人」として仕えた尾張徳川家に「有事にはすぐに駆け付ける」「秘密契約のため、父子兄弟や友人にも話さない」と記した誓約書が見つかったことが30日分かった。

 

 17点のうち古い4点は江戸時代初期の1670~80年代に書かれていた。甲賀と伊賀の忍術を辞典のようにまとめた忍術書「万川集海」(1676年)と内容が似ている部分はあるが、甲賀で代々、忍術が継承されていたことを示す貴重な史料という。

 

 渡辺家文書は約150点で、甲賀市の元会社員渡辺俊経さん(79)宅で発見され、昨年から市が解読していた。

 

 古い4点は「忍次之火巻」「忍法行巻」など。毒薬としてハンミョウやトカゲを丸焼きにして粉にし、井戸に入れるとあった。ハンミョウは当時、毒があると信じられていた。「ネムリ薬」では「クソムシの抜け殻やタバコなどの粉を火であぶると、煙で敵は眠る」と書かれていた。

(「トカゲ丸焼き」で毒薬配合、夜襲方法も詳述…甲賀の「秘伝」忍術書見つかる 諜報活動の秘密守る誓約書も(1/3ページ) - 産経WEST、2017年05月08日 07時55分 更新)

 

国史以上に門外漢ですが、高校時代、文系クラスで習った日本史Bの教科書で確認すると、旧国制の地図に甲賀近江国南部の地名)は載っていました。ここは、三重県の伊賀と並んで、「忍者のふるさと」として知られた地域です。時代劇ファンの方の中には、山田風太郎甲賀忍法帖 』(1巻、講談社文庫)の小説シリーズ、私くらいの世代だと、前作の小説原作とする作品『バジリスク~甲賀忍法帖~』 (1巻、ヤングマガジンコミックス)シリーズ*1のアニメ版で、甲賀卍谷衆が登場し、知っている方もいらっしゃるかもしれません。産経新聞のニュースを読むと、どうやら、その甲賀忍者の渡辺家の末裔で、元会社員・渡辺俊経さん(79)宅で発見された文書を、「昨年から市が解読して」おり、どんな内容が書かれていたのか、今回分かり、合わせて忍者がどこの大名家とどのような雇用契約を結んでいたかも、合わせて産経新聞は伝えています。

 

本記事では、この「渡辺家文書」の甲賀忍者に関する報道を通じて、「忍者もの」のフィクション作品の背景、さらには古い時代の出来事や古典作品を一般の人たちに伝える過程における人文科学のはたらきについて、少し、書きました。

 

f:id:nakami_midsuki:20170508175654j:plain

続きを読む

2017年5月の第1週目の振り返りとメインのテーマ記事更新お休み

連休も後半に入り、Uターンラッシュが始まっているようですね。私のほうは、久しぶりに絵筆をとって、絵を描きました。一応、現状を反映した自画像になっております。

 

 

f:id:nakami_midsuki:20170506234458j:plain

 

今月に入りまして、いろんな方々にお話をうかがっておりました。今週末は、長期的なテーマに向けて色々と下準備をしておりまして、7日はメインのテーマ記事更新、お休み致します。

 

代わりに、今月1日からゴールデンウィーク中の更新記事をまとめておきます。先月末に話題となった学芸員シリーズ、死後の人文学者の蔵書をめぐる問題の目次、Next49さんの国立大学を中心とした内定・採用通知に関する就業規則に関する調査結果、中国に関する記事が2つ、映画『夜は短し歩けよ乙女』の批評を書きました。

 

どうぞ、ご覧ください。

 

naka3-3dsuki.hatenablog.com 

naka3-3dsuki.hatenablog.com

naka3-3dsuki.hatenablog.com

naka3-3dsuki.hatenablog.com

naka3-3dsuki.hatenablog.com

naka3-3dsuki.hatenablog.com

↓いいね!だったら、ポチッとお願いします。

にほんブログ村 大学生日記ブログ 博士課程大学院生へ
にほんブログ村