仲見満月の研究室

元人文系のなかみ博士が研究業界の問題を考えたり、本や映画のレビューをしたりするブログ

研究生活 

研究は趣味か、職業としたいのか

午前3時くらいから、再投稿用の論文を書き直していました。最初の投稿は2~3年前、博士課程後期の終わりごろで、そこから2度リトライして落ち続け、凹みました。ボスのアドバイスを思い出しつつ、推考していたところ、初投稿から今日までの間、ずいぶんと…

【はじめに】

初めまして、仲見満月(なかみ・みづき)と申します。 元人文科学系の学徒で、2010年代半ば、文理総合系分野で博士学位をいただきました。研究者としては、現在、経歴がほぼ真っ白な、「白紙」の博士です。 大学院時代から、中国の小説を題材に、民衆の姿の…

PCリサイクルの話

このテーマでいいのか迷いましたが、研究関係で使っていたWindows XPの処分の話を書きたいので、こうしときます。 学部入学から使っていたXPを先月(*2013年度末)、処分しました。個人所有のもので、容量が80Gで大変重たく困っていたところでした。ちょう…

コンビニのFAXサービス

書いた論文の下書きを添削して戴くため、先生の出張先に複写を送りたい場合など、知っておくと役に立つかもしれない(?)コンビニのFAXサービス。 ・セブンイレブン 「マルチコピー機で出来ること」 ・ローソン 「FAXサービス」 ・ファミリーマート 「コピー・…

進みゆくデジタル機器

*大学院博士後期のころのお話です。2010年代前半のころだっはず。 先日、やっとこさ、スマートフォンに換えました。学生の身で、あんまり出費もできないので、ちょっと古いモデルを選んで、学割も使い、できる限り、機種変更にかかるお金を抑えました。ちな…

スライド式のネガ画像をスキャンする

今回は、プレゼンやゼミで使うスライド画像のお話です。フィールド調査に行き、撮ってきた写真のネガフィルム、どうやってスキャン、デジタル化するのか? ひとむかし前のフィルム式カメラを現像すると付いてきたネガ。実は現在、専門の業者に頼むと画像一枚…

平凡社東洋文庫のオンデマンド

今回は、東洋学をしている方には馴染み深い、平凡社の東洋文庫のお話です。 *写真はイメージですが、東洋文庫の装丁は右手前の緑の本に近いです。 日本をはじめ、朝鮮半島、中国大陸からインドまで、ジャンルは古典文学書から旅行記まで、アジア古今東西の…

大学の先生たちと子育て

*4年ほど前の日記です。ご注意ください。 さて、今回は20代後半の院生たちには重要な結婚の次に気になるという、子育ての話についてです。忘れないうちに、大学の先生方の子育てを書いておこうと思います。 まずは、子育ての事例から↓ 学部時代、私の周囲に…

アカデミックな行事と人出不足による運営業務の危機

2016年6月末、Twitter上のあちこちで、「学会や学術会議のメンバーが足りなくて、困っている」というお話をチラチラ、聞きました。危機的な気持ちになって思い出したことを、当時の日記をもとに振り返ります。 今までご厚意で参加させて頂いていたとある団体…

孔子学院の京劇公演

*これも3~4年前の記事です。 先日、日本の各大学の孔子学院を上海戲劇学院が京劇公演で回るというので、一番近い大学に予約して、見に行ってきたときの話。 最近、大学院の授業で様々な崑曲(崑曲)の脚本(?)を講読していて、その勉強も兼ねて、という…

ビジネスマナーと大学院の仕事

大学院生の時、研究室の仕事で、何に緊張していたのか? 論文の抜刷や文献のコピーなどを戴き、一筆書くこと。研究会や学会大会の仕事の打ち合わせで、日程を決めるために送るメールや電話。研究室にかかって来た時の電話応対やら、来客時のお茶の出し方など…

旧暦で端午の節句、東アジアの七夕等

*5年ほど前の日記です。ちょうど、京都にいた時の話。 この時期、ちまきを探したものの、簡単に見つかるはずもなく、和菓子屋さんで餅を買い、京都は鴨川デルタへ!濃い味の伊右衛門を選び、河原で食べました。 急に出かけたのは、夕方。この日、中国文学関…

院生の多忙と書棚での出会い

*院生時代の思い出です。久々に図書館・書店のテーマで書いています。研究室の仕事が忙しくなり、会議や資料作成などで、室内から長時間出られなくなることが多くなりました。 本を探すためだけに出かけて行き、何時間もかけて目的の本を本棚から探すこと。…

↓いいね!だったら、ポチッとお願いします。

にほんブログ村 大学生日記ブログ 博士課程大学院生へ
にほんブログ村