仲見満月の研究室

元人文系のなかみ博士が研究業界の問題を考えたり、本や映画のレビューをしたりするブログ

スライド式のネガ画像をスキャンする

 今回は、プレゼンやゼミで使うスライド画像のお話です。フィールド調査に行き、撮ってきた写真のネガフィルム、どうやってスキャン、デジタル化するのか?

f:id:nakami_midsuki:20160626140927j:plain

 

 ひとむかし前のフィルム式カメラを現像すると付いてきたネガ。実は現在、専門の業者に頼むと画像一枚一枚を切り取って、プラスティックの白い枠に挟み、カード状に加工してくれるサービスがあるんですね。(下の画像の左手前のチップ2枚参照)

 

f:id:nakami_midsuki:20160626134619p:plain

(画像&サービス利用元/http://fujifilmmall.jp/conversion/scan_film/

 

 さらに、カード状のネガを専用のスキャナ(周りの先生方はNico○製が多い)にセットし、読み取りソフトフェアをインストールしたPCに繋いで読みとると、デジタル画像として取り込めます。ネガ専用のスキャナには外付けの箱状パーツ(?)がありまして、スキャナに装着して箱の中にネガをセットすると、一度に最大50枚の写真をデジタル化することができます。

 

「アナログ媒体から写真をデジタル化する機械」ってことで。

 

 大学の大講義のスライドがデジタル化してゆく昨今、大量の画像を見せたい時、知っていると準備で役立つスキルでございます。

 ただし、大学の講義やシンポジウムの発表ぐらいでしか、役に立たないスキルかもしれません。

 

[2016.6.25追記]読み込める枚数は器械によって異なります。

 ↓機器の横から出ている黒いレール(?)にカード状態のフィルムをセット。

 PCやモニタに繋ぎ、スキャン。

f:id:nakami_midsuki:20160626135239j:plain

 

f:id:nakami_midsuki:20160626135418j:plain

(画像&商品/Amazon CAPTCHA

↓いいね!だったら、ポチッとお願いします。

にほんブログ村 大学生日記ブログ 博士課程大学院生へ
にほんブログ村