仲見満月の研究室

元人文系のなかみ博士が研究業界の問題を考えたり、本や映画のレビューをしたりするブログ

今回の目次更新+近況報告

2016年の最後の月、残り半分を切りましたが、皆さま、いかがお過ごしでしょうか。

私のほうは、寒すぎて引きこもり状態が続きております。日光に当たらないので、ポケモンに例えるなら、フシギバナというよりも、ジュナイパーのような感じになってきております。

 

少しでも温かみが欲しくて、次のようなイメージ画像を持って来てみました。

 

f:id:nakami_midsuki:20161217001038j:plain

 

それでは、恒例の目次更新のお知らせ、近況報告に行ってみましょう!

 

1.今回の目次更新

まず、数か月記事のまとめに変動のなかった、大学院志望者向けの下の目次↓

naka3-3dsuki.hatenablog.com

この中の通称「大学院に行きたいと思ったら●●べきシリーズ」に入る記事をまとめて、次の目次を立てて、独立させました。

naka3-3dsuki.hatenablog.com

そして、改めて元の大学院志望者向けの記事にリンクを貼りました。

 

本ブログのメインテーマの目次記事については↓

naka3-3dsuki.hatenablog.com

今秋のTBS大人気テレビドラマ「逃げるは恥だが役に立つ」を取り上げ、シリーズ化した一連の目次記事を番外編のところに、その中の各記事を各該

naka3-3dsuki.hatenablog.com

当項目のところに配置しました。

 

加えて、「大学・大学院研究者の環境や生活を知る」の項目に、メンヘラ.jpさんに読者投稿して掲載をいただいた「アカハラ」対処法の記事のお知らせをリンクしています。

naka3-3dsuki.hatenablog.com

ながーい読者投稿記事の内容に、更に弁護士に相談することをすすめたことに関して、補足説明をしています。合わせて、お読みいただき、用法・容量を守ってご参考にしてください。

 

 

2.近況報告について

上記の読者投稿を通じて、ブログメディアの記事の長さの目安を知ったり(2000字前後

)、一連の情報まとめサイト(キュレ―ションサイト)に対する問題を追って自分のブログを反省してみたり、物書きとして、少し学ぶことをしてみようと思った時期でした。

 

文書形式の原点は、私の場合、どうしても学術論文があって、おまけに他の文献や先行研究の引用を踏まえるのが鉄則の人文科学系のバックグラウンドを引きずっています。メンヘラ.jpさんに掲載させて頂いた文章にも、文末脚注を数か所、入れてしまったのは、やはり、根拠を示して読者の方に信頼をして頂きたかったというのがありました。

(それ以前に、誤字・脱字をどうにかしろよ!というのは、前提としてありますが…)

 

どなたかが仰ってましたが、ライターの優秀さの8割が(信頼できる)情報を探索してたどり着けること、残りの2割ほどが文章の秀逸さだと。情報探索には、文献調査と取材(聞き取りインタビューを含む)が含まれるそうです。

取材能力に関しては、今のところ、皆無に等しいと自覚しております。しばらく、文献によるブログ記事や他媒体への投稿記事が続くと思いますが、少しずつ、成長していけたらと考えております。

 

今回は、ここまで!

 

 

 

 

↓いいね!だったら、ポチッとお願いします。

にほんブログ村 大学生日記ブログ 博士課程大学院生へ
にほんブログ村