仲見満月の研究室

元人文系のなかみ博士が研究業界の問題を考えたり、本や映画のレビューをしたりするブログ

ストレス解消の「無心ウォーキング」記事掲載のお知らせ+α補足

同日に 連続投稿、失礼致します。本日、メンヘラ.jpに再度、読者投稿の掲載の場を頂きました。よろしく、ご査収ください↓

menhera.jp

今回の投稿記事では、自分の院生時代から現在までの大雑把なことが書いてあります。

「アカハラ」からどう身を守る?と現場で考えていた頃と一部、重なります)

 

特に、前半の「無心ウォーキング」に至るまでに起こした、自分に合いそうなストレス解消法にたどり着くまで、試行錯誤と四苦八苦の日々はイメージなさって、文字通り、ご笑覧ください。大学院の廊下でもストレッチやって恥ずかしい思いをしたり、木刀の素振りで室内の電気スタンドを破壊したり、そういったことを成人した大人がやってしまったことに、笑ってやってください。

 

f:id:nakami_midsuki:20161221151740j:plain

  

この「無心ウォーキング」というものは、メンヘラ.jpの編集長のツイートによれば、「歩禅」というものらしいです(すみません、勝手に引用致しました)

 

歩禅については、のちほど、ゆっくりサーチするとします。ちなみに、歩禅に試行錯誤して、どうして私がたどり着いたんだ?という編集長に対するお返事が次のツイートです。

 

もともと、私は広く浅く武道をあれこれ、齧っていた人間でした。それに、高校時代に友好都市訪問団の一人として韓国南東部へ行き、宿泊した諸々の施設を通じて、韓国と日本、そして中国の住居形態の違いに気がつき、ミドルティーンの時から感動していたヘンテコな人間でした。広範囲に、人間の生活や習慣といった営みに、関心のあった人間なので、自分のストレス解消法すら、客観的に観察し、研究対象にしていた節すらあります。

 

そういうわけで、意外な編集長のツイートでの指摘から、古い研究テーマに回帰することになりましたよ、という補足でした。

 

あと、今回の「無心ウォーキング」の後、私はどんな方向に進み始めたのか、という後日談は、花坂埖さんのお悩み相談の体験記事を紹介した次の記事に、少し、書きました。4-1の最後あたりに注目です。

naka3-3dsuki.hatenablog.com

 

お知らせ、告知記事にしては、長くなってしまいました。今回は、このあたりで、失礼いたします。

↓いいね!だったら、ポチッとお願いします。

にほんブログ村 大学生日記ブログ 博士課程大学院生へ
にほんブログ村