仲見満月の研究室

元人文系のなかみ博士が研究業界の問題を考えたり、本や映画のレビューをしたりするブログ

在学中、銀行や信用金庫に新しい口座を作っておくと便利という話

先ほどの更新↓

naka3-3dsuki.hatenablog.com

クレジットカード関連で、思い出したことがあり、簡単にまとめておこうと思いました。

 

クレジットカードやデビットカードを作る前に、必要なのが銀行口座です。Twitterのほうでは、メガバンクに口座を作っておくと便利、というお話を少し、しました。

仲見満月@経歴「真っ白」博士‏ @naka3_3dsuki 
例えば、親戚や兄弟姉妹、知人友人にお祝い金をを振り込んだり、あと転職で次の会社が大都市の場合、にメガバンクを給与振り込み口座に指定されたりした際、お金のやり取りをするので、便利なことがあります。

例えば、博士課程でストレートの進学で25歳になったあたりから、兄弟姉妹の出産祝い、従兄弟姉妹の結婚祝いで、立ち会うほどではない間柄や家族のみの式の場合、知人友人の付き合いの度合いによって、ドライですが、現金を振り込んでしまう、という機会が増えるんです。これこそ、まさに現金なことですが…。で、大都市にいる人は、メガバンクの口座を持っていることがあり、他行から振り込むと手数料が増えて、無視できない額になっていきました。逆も然りで、お互いに経済的負担を減らすため、片方がメガバンクの口座を開設し、やり取りするといいかもしれません。

 

f:id:nakami_midsuki:20170410142729j:plain

 

加えて、お祝いを頂く際は、自分で管理するために、自分で口座を開設するところから、始めましょう。

 

メガバンクに口座開設については、大学・大学院の入学金・授業料の支払いの関係で、

仲見満月@経歴「真っ白」博士‏ @naka3_3dsuki
あー、あと、大学がメガバンクを納付金の支払い指定口座にしている場合、同じメガバンクに口座を作って、そこから納付金を振り込むと手数料が少なくなるメリットもあります。

ということもあって、作ってもいいかと。大学側が地方銀行や信仰金庫に指定口座を持っている場合は、それぞれの口座を作っても便利かもしれません。

 

なるべく早い段階で、自分専用の銀行や信用金庫の口座は、持っておいたほうがいいです。家賃の引き落とし用、光熱費の引き落とし用、アルバイトの給与振り込み用、何でもきっかけはいいですから、自分で管理できる口座を開設しましょう*1。開設しすぎても管理が大変なので、3つぐらいまでにして一つは貯蓄用にし、コツコツ貯めておくと、欲しいものが出てきたり、卒業旅行に行ったり、研究で使う資料を買ったりする時、助かります。また、急な病気がケガの治療費を出したり、就活の費用を捻出したり、新生活を始める時に必要な物をそろえたり、引っ越し資金にしたり、いざという時のためにも、ちょっと安心です。

 

 

 

f:id:nakami_midsuki:20170410142826j:plain

 

ところで利便的な面でいうと、全国区のゆうちょ銀行が最も手数料が少なくていいと思うんですが、大都市の真ん中、郊外になると、郵便局って意外と少ないです。あっても、ATMの利用時間は他の銀行・信用金庫より短いことがありえます。そういった事情が大きいのか、企業や研究機関では、ゆうちょ銀行にしていないところが多いように思いました。

 

 

働き出してから、叫びたくなったのは、職場ごとに職員の保険や共済のお金の引き落としの銀行や信用金庫に指定があったこと。「何で全部、銀行や信用金庫が違うのぉ~!」(*経営法人や自治体、組織による違い)と思いつつ、しょうがないので、無理のない程度で加入し、引き落としの手続きをしました。

 

このあたりは、たぶん、就職先で給与を振り込む際、社員にグループ企業に銀行があったら、「グループの銀行にしておきなさい」と言われることがあるよ、と学部時代の先輩で、新卒入社の方に聞きました。

 

 

そういうわけで、バラバラ、書き散らしました。ご参考まで。

*1:親戚で外資系の金融機関で仕事をしている人から又聞きした話では、大学生のアルバイト先が特定の銀行(特にメガバンク、時に支店まで)を指定し、給与の振り込み口座を開設するように言ってくることがあるそうです。このあたり、私もバイトの経験上、実際にありました。先の親戚の話では、この不景気な昨今ですから、銀行のほうは顧客が欲しいわけで、特にアルバイトの働き手で、きちんと身分・肩書のある大学生は、顧客に欲しいそうです。口座の開設も、昨今でも大学生は比較的しやすいとのことで、傷病で退職せざる得ないことも今の時代あると考えて、学生時代の口座は維持しておいて、損はないとのこと

↓いいね!だったら、ポチッとお願いします。

にほんブログ村 大学生日記ブログ 博士課程大学院生へ
にほんブログ村