仲見満月の研究室

元人文系のなかみ博士が研究業界の問題を考えたり、本や映画のレビューをしたりするブログ

健康・メンタルヘルス

【2017.5.23_0135追記】発達障害と院生・院卒者や研究者についての私見~「東大生の4人に1人は「アスペルガー症候群」 元東大院生のツイートに現役も「マジだと思う」(J-CASTニュース)ほか~

<今回の目次> 1.NHKスペシャル「発達障害~解明される未知の世界~」(2017.5.21放送)を見ての感想 2.「東大生の4人に1人は「アスペルガー症候群」 元東大院生のツイートに現役も「マジだと思う」(J-CASTニュース) の内容 3.J-CASTニュース、および仲…

「書籍『ハラスメントの事件対応の手引き』の読書メモ」と関連情報まとめ

<本記事のコンテンツ> 1.はじめに 2.「書籍『ハラスメントの事件対応の手引き』の読書メモ」の内容 2-1.『ハラスメントの事件対応の手引き』の概要 2-2.「教員→他の教員」のアカハラ+秘書職員等へのセクハラ その1.「東大駒場騒動」 その2…

『「死ぬくらいなら会社辞めれば」ができない理由(ワケ)』は「ブラック」な研究業界にも言える

<今回の内容> 1.はじめに 2.本書の内容と「ブラック」な研究業界のこと 2-1.「第3章 がんばらない勇気」 2-2.「第4章 自分の人生を生きるために」 2-3.「第5章 世界は広いんです」 2-4.「最終章 自分を犠牲にしてがんばりすぎちゃう人…

【目次】研究室とその周辺での寝食と日常生活~食べる・寝る・移動する・買う・貯めるからストレス解消まで~('18.10.6、215:8更新)

1.食べる・寝る・移動する・買う・貯めるの日常生活のこと('18.10.6、215:8更新) 2.ストレス解消と気分転換 <番外編> 1.食べる・寝る・移動する・買う・貯めるの日常生活のこと('18.10.6、215:8更新) naka3-3dsuki.hatenablog.com naka3-3dsuki.hate…

修士課程で留年した院生の経験談~成田ずみ『大学院生のブログ』より~(2017.11.24、21:45、リンク切れ確認後、2-2追記)

<今回の内容> 1.長い前書き~実は修士課程で休学も考えていた私~ 2.修士課程で留年した院生の経験談~成田ずみ『大学院生のブログ』のエントリ記事から~ 2-1.偶然、修士課程での留年経験談エントリにたどり着いた話 2-2.各エントリ記事の内…

「保健室」が大学・大学院に必要な理由~孤立する学生を包み込む「大学の保健室」(Yahoo!ニュース 特集より)~

<今回の内容> 0.はじめに 1.「孤立する学生を包み込む「大学の保健室」」についての私のツイートまとめ 1-1.どうして保健室を設置できたのか? 1-2.保健室にやって来る学生とは、心に傷を負い「孤立した」人たち 1-3.保健室でのケアは「孤…

【2017.7.14_1505_冒頭追記】指導教員による学生の放置および指導の放棄・拒否によるアカハラ

<今回の内容> 1.はじめに 2.具体的に受けたアカハラ行為 2-1.Mさんが社会人の院生博士院生になった経緯とV先生による「斥け兆候」 2-2.Mさんの院生生活とV先生からの指導放置→放棄 2-3.指導対象の院生が持ってきた「休学許可願」への捺印拒…

【2018.3.25_1810更新:目次】アカデミック・ハラスメント(アカハラ)に関する記事まとめ(外部記事含む)

<記事分類一覧> 1.アカハラ全般について 2.アカハラの具体事例~これって、アカハラではありませんか?~(2018.3.25_1810更新) 2-1.全般的な事例 2-2.学生に手伝いや雑務と言う名の度を越した労働をさせる事例 2-3.学生への罵倒・叱責、就…

ブラック研究室が準備する人材への指摘と私の体験~日野瑛太郎 「ブラック研究室という闇」(『脱社畜ブログ』より)~

1.はじめに 年末から引き続き、数年前の「過去の記録」の整理をすべく、いろいろと読んでは振り返っていました。昨年12月にメンヘラ.jpさんに掲載された次の記事 menhera.jp (以下、「アカハラ対策記事」)のほかにも、アカデミック・ハラスメント*1に関…

大学院の研究室や指導教員の変更をする際の注意~旧指導教員の推薦状提出の件~

<今回の内容> 1.はじめに 2.研究室・指導教員変更と旧指導教官からの推薦状の問題 3.この問題に対する私が当事者だった方々から聞いた提言 4.最後に 1.はじめに 年末に一件、書いておきたい事項を思い出しました。それは、研究室や指導教員の変…

ストレス解消の「無心ウォーキング」記事掲載のお知らせ+α補足

同日に 連続投稿、失礼致します。本日、メンヘラ.jpに再度、読者投稿の掲載の場を頂きました。よろしく、ご査収ください↓ menhera.jp 今回の投稿記事では、自分の院生時代から現在までの大雑把なことが書いてあります。 (「アカハラ」からどう身を守る?と…

「アカハラ」対処法の記事掲載のお知らせ

皆様、こんにちは。または、こんばんは!本日も、引きこもって、段ボールをちゃぶ台代わりに、執筆しております。 先日、メンヘラ.jpさんの「読者投稿コーナー」に送った原稿が、以下の「アカハラ」対策の記事として、掲載の場所を頂きましたので、お知らせ…

研究者目線で選ぶお泊りグッズ(寝具)~キングジムの「着る布団&エアーマット」~

<今回の目次> 1.はじめに~今回は冬に欲しい研究者のお泊りグッズ寝具編~ 2.キングジムの「着る布団&エアーマット」 2-1.「着る布団&エアーマット」の紹介 2-2.どんな使い方をしたらよさそうか? 3.まとめ 1.はじめに~今回は冬に欲しい…

院生時代の体のコリと対処法

博士課程の頃、デスクワーク続きで、耳や首の付け根、そこから腕、両手の指先まで、痺れたような痛みが毎年、春から梅雨に出ていたことがありました。 最初になった年、病院で診断されたせいか、余計に肩凝りと耳の痛みが増した気がします…。 痛かったなら、…

院生が休学する時のことを考えてみた('20.5.21、16時台、 #リンク貼り直し )

1.はじめに~学部生の休学費問題を起点として~ 2.院生の休学で気を付けるべきこと ①休学費用と復学以後のことについての確認 ②指導教員の退職・死亡等にともなう交代による研究継続の困難 ③修士課程・博士課程の留学ビザ関係に伴う休学不可 3.まとめ 1…

深夜にリンク追加のお知らせ+近況報告

1.PC周りの報告とリンクの追加 真夜中に、どうも、こんばんは。修理から返ってきたPCで執筆しております。どんなPCかというと、下の記事で書いたとおり、私の周囲の東洋学者たちに大人気の、頑丈で軽いことに定評のあるPanasonic製のLet's noteさんです。 …

↓いいね!だったら、ポチッとお願いします。

にほんブログ村 大学生日記ブログ 博士課程大学院生へ
にほんブログ村