仲見満月の研究室

元人文系のなかみ博士が研究業界の問題を考えたり、本や映画のレビューをしたりするブログ

美術

【2017.9.10_1330追記】江戸後期に最先端の「青」を生み出したドイツの錬金術師~「若冲の青」を再現 豚レバーで世界初の人工顔料(日経新聞 from 日経サイエンス、2017.10)~

<本記事の内容> 1.はじめに 2.「若冲の青」を再現 豚レバーで世界初の人工顔料(日経新聞 from 日経サイエンス、2017年10月号)の内容 2-1.その色は錬金術師の工房で生まれた 2-2.プルシアンブルーを再現する 2-3.プルシアンブルーと江戸…

【ニュース】「研究者夫婦、一緒に雇用します 九大、リケジョ確保狙う」(朝日新聞デジタル)~それと「週末家族」な研究者たち~

<九大の「配偶者帯同雇用制度」と週末家族な研究者たち> 1.「研究者夫婦、一緒に雇用します 九大、リケジョ確保狙う」(朝日新聞デジタル)の紹介 2.「週末家族」な研究者家庭の例 2-1.ママさん教授のE先生: 2-2.パパさん先生の地理学Y先生の場…

闘蟋や文玩胡桃といった中国の生活文化趣味と「新疆のクルミ」の思い出

<中国の士大夫の生活文化趣味の紹介> 1.はじめに 2.「闘蟋」について 3. 「文玩胡桃」のこと 4.食用胡桃の思い出 5.最後に 1.はじめに メンヘラ.jp編集長のわかり手さん、および副編集長さんに、最近送った読者投稿の件でいろいろと問い合わせ…

映画『メットガラ ドレスをまとった美術館』メットガラ準備編 ~学術と芸術と商業と~

<メットガラ準備編の内容> 4.前回の人物編および2015年メットガラ「鏡の中の中国」について 5. 2015年のメットガラ「鏡の中の中国」での戦い~メットガラ準備編~ 5-1.美術館の地下に追いやられた服飾部門の戦い 5-2.衣裳の扱いとミュージアム…

映画『メットガラ ドレスをまとった美術館』人物編 ~学術と芸術と商業と~

<人物編の内容> 1.はじめに 2.「メットガラ」とは何か?および2015年の企画「鏡の中の中国」 3.2015年のメットガラ「鏡の中の中国」での挑戦~人物篇~ 3-1.アンドリュー・ボルトン 3-2.アナ・ウィンター 3-3.ウォン・カーウァイ(王家…

よく知られていない学芸員の話 その2:学芸員の仕事となり方について~美術館を中心として~('20.5.22、2時台にリンク切れ確認と #リンク貼り直し 済み)

2字<その2の内容> 5.その1の内容について 6.学芸員の仕事とは? 6-1.人文・社会学系の学芸員の仕事の概要 6-2.栃木県立美術館の学芸員の仕事 6-3.東京都現代美術館の学芸員の仕事 6-4.アメリカの学芸員について 7.学芸員のなり方 …

【2017.4.20_1310更新】よく知られていない学芸員の話 その1:山本地方創生担当大臣の「学芸員はがん」発言から

<その1の内容> 1.はじめに~山本地方創生担当大臣の2017年4月16日の発言の経緯~ 2.実際の学芸員は、どんな仕事をしているのか? 3.今回の山本地方創生担当大臣の発言へのネット上でのツッコミ(2017.4.20_1310更新) 4.まとめ 1.はじめに~山本…

【2017.3.25追記】不正や捏造が起こる場所はアカハラの現場と似ている~「学生を追い詰める「ブラック研究室」の実態」(ニューススイッチより)~

<今回の内容> 1.ニュース記事「学生を追い詰める「ブラック研究室」の実態」について 2.不正や捏造が起こる場所はアカハラの現場と似ている 3. 最後に <重要な関連記事> (2017.3.25追記) 1.ニュース記事「学生を追い詰める「ブラック研究室」の…

専門卒社会人の著者による大学院修士課程の受験体験記~森井ユカ『突撃!オトナの大学院』~('18.11.30、14:40ごろ、補足追加)

<今回の目次> 1.はじめに~私の10代と周囲の社会人たちの経歴~ 2.著者の森井ユカについて~なぜ大学院に行こうとしたのか?~ 2-1.森井ユカの仕事 2-2.専門学校卒で大学院進学を目指す決断~大卒でなくとも院は受験可能!~ 2-3.著者の研究…

↓いいね!だったら、ポチッとお願いします。

にほんブログ村 大学生日記ブログ 博士課程大学院生へ
にほんブログ村