仲見満月の研究室

元人文系のなかみ博士が研究業界の問題を考えたり、本や映画のレビューをしたりするブログ

2017-07-01から1ヶ月間の記事一覧

【2017.8.4_1315リンク切れ確認済み_報道】「山形大の学生が自殺、遺族が提訴 アカハラで処分、助教の研究室所属」(山形新聞)等について考えたこと

<本記事の内容> 1.はじめに~今回の山形大での学生自殺と日本における「アカハラ自殺」報道の現状について~ 2.2つの新聞から読む取れる「山形大学の学生アカハラ自殺」の経緯と他のハラスメント事案との比較 2-1.2つの新聞から読む取れる「山形…

【ニュース】「研究者夫婦、一緒に雇用します 九大、リケジョ確保狙う」(朝日新聞デジタル)~それと「週末家族」な研究者たち~

<九大の「配偶者帯同雇用制度」と週末家族な研究者たち> 1.「研究者夫婦、一緒に雇用します 九大、リケジョ確保狙う」(朝日新聞デジタル)の紹介 2.「週末家族」な研究者家庭の例 2-1.ママさん教授のE先生: 2-2.パパさん先生の地理学Y先生の場…

『人文学は人生の岐路に立ったときに真価を発揮する』のその先へ~文学部って何の役に立つの? 阪大学部長の式辞が話題に 思いを聞く」( withnews、ウィズニュース)~

<今回の内容> 1.はじめに 2.「文学部って何の役に立つの? 阪大学部長の式辞が話題に 思いを聞く」( withnews、ウィズニュース)について 3.最後に 1.はじめに そろそろ、卒論生や修論生で前期卒業を目指す方々は、それぞれ卒論と修論の提出間近…

カルピスと三島海雲記念財団の学術研究活動助成制度~田中淳夫「カルピスの日に思い出す、二人の「カルピスの父」(Yahoo!ニュース)ほか~【'19.7.7、14時台の更新】

<「初恋」と夏のカルピスと人文科学部門のある研究助成制度> 1.はじめに~カルピスのあれこれ~ 2.田中淳夫「カルピスの日に思い出す、二人の「カルピスの父」( Yahoo!ニュース-個人)の紹介(2017.9.6_2155に人物関係図を修正) 3.三島海雲記念財団と…

物書きの「満身創痍」な私の身体ケア~院生時代から振り返る~

<今回の内容> 1.仲見満月のイメージを描いて頂きました 2.物書きの「満身創痍」な私の身体ケア~院生時代から振り返る~ 3.最後に 4.Facebookページ開設のお知らせ 1.仲見満月のイメージを描いて頂きました フォローさせて頂いている、ごみ (@sh…

【お知らせ】2017年7月19日のアカハラ関連の目次、および子育てに関する記事更新

4月24日から7月18日までの約3カ月間、更新しました大学・大学院でのハラスメントに関する記事を次の目次にまとめました: naka3-3dsuki.hatenablog.com それから、海の日あたりにTwitter上で、私の周りで話題となった、学内の託児所、保育所に関して、古い記…

【ニュース】「生活保護世帯 大学進学に給付金 厚労省検討」(毎日新聞)

16日の日曜日に、毎日新聞のオンライン版で公開されたニュースです: mainichi.jp 生活保護世帯 大学進学に給付金 厚労省検討 毎日新聞2017年7月16日 06時30分(最終更新 7月16日 14時01分) 厚生労働省は、生活保護受給世帯から大学に進学した子どもに対する…

公立図書館、特に都道府県立図書館の蔵書超過問題~「蔵書荷重超過で床にひび 静岡県立中央図書館、3~4カ月休館」(静岡新聞)ほか~

<今回の内容> 1.はじめに~蔵書問題の話題、再び~ 2.公立図書館の蔵書超過問題を考える~静岡県立中央図書館を例として~ 2-1.「蔵書で床が抜けそうに…「静岡県立中央図書館」が臨時休館」(週刊新調) 2-2.「蔵書荷重超過で床にひび 静岡県…

【2017.7.16_1409追記】現代中国の人々が死を悼む「かたち」と海洋葬から考えたこと~劉暁波氏の逝去に寄せて~

<本記事の内容> 1.はじめに~ある人権活動家のこと~ 2.現代中国の人々が死を悼む「かたち」と政治 2-1.共産党政府が墓を造らせなかった理由 2-2.周恩来の死と「四五天安門事件」の前例 3.中国の人々が死を悼む「かたち」と海洋葬について 3…

「役に立つかもしれない」研究と九井諒子『竜の学校は山の上』のこと~ #ヒアリ と家畜だった「竜」の保護が社会問題である日本が舞台のSF漫画~

<これは「竜」を通じて「役に立つかもしれないもの」の研究を問う物語> 1.はじめに 2.『竜の学校は山の上』について 「竜の学校は空の上」作品内容 3.本作で考えた現実の現代日本でいう「竜」とは?~あと、ヒアリ問題等~ 4.最後に 1.はじめに こ…

2つの論文投稿システムの話~紙原稿と記憶媒体の郵送&添付メールの投稿システムと電子投稿システムの比較~

<どっちが低ストレスなの?> 1.はじめに 2.2つの論文投稿システム 2-1.紙原稿と記憶媒体の郵送&添付メールの投稿システム 2-2.電子投稿システム 3.どちらの投稿システムが低ストレスなの? 1.はじめに 先日、ようやっと一本、学術論文を仕…

【ニュース】「大学、資金を共同運用 基金設立、私募投信に5法人参加へ」(日本経済新聞)

本日お届けするのは、大学の運営や研究にかかるお金のニュースです: www.nikkei.com 大学、資金を共同運用 基金設立、私募投信に5法人参加へ 2017/7/4 1:31 一般社団法人、大学資産共同運用機構(清成忠男理事長)はこのほど「大学共同基金」を設立し、大…

書き手も読み手も論文で最初は「序論」を重視しよう~「科学者が一般人に教える「どのように科学論文は読むべきなのか」の11手順」(Gigazine)

<本記事の内容> 1. はじめに 2.ジェニファー・ラフ博士の「正しく科学論文を読むために必要な11の手順」 2-0.「大前提」 2-1.「Intoduction(導入)」セクションから読み、「Abstract(要約)」セクションは読まない 2-2.序論の内容と書き手・…

研究者の研究資金の使い方に対する「締め付け」:後編~大学教員の場合と民間の助成金が下りたケースetc~

主に職業研究者の研究資金の使い方に対する厳格化について、前回は日本学術振興会の特別研究員のパターンを紹介いたしました: naka3-3dsuki.hatenablog.com 今回は、大学教員のパターンを中心に、ご紹介致します。 <今回の内容:後編> 5.大学教員の場合…

【2017.7.27_18追記】研究者の研究資金の使い方に対する「締め付け」:前編~ガクシンの特別研究員(DC・PD)の場合とその制度について~

<研究資金のお話:前編> 1.はじめに~最近の出来事と研究者の予算使用の「締め付け」~ 1ー1.最近の出来事 1-2.研究者の予算使用の「締め付け」 2.ガクシンの特別研究員(DC・PD)のパターン 3.その他のガクシンの特別研究員の制度について …

【灰だらけ書庫】主テーマ記事の更新休業と「灰だらけ書庫」更新情報

どうも、皆さま、こんばんは!本日は、毎度おなじみの論文作業に加え、「仕事、くださ~い!」という活動準備のため、メインテーマの記事は更新お休みです。 学会の会費支払のお金や、webメディア記事執筆用の書き方の本等が欲しいんですよ。ブログは無料プ…

【2017.7.2_1625追記】#修士論文 提出直前の睡眠状態と「災い転じて福と成す」経験談+読みやすい論文の書き方ガイド本の紹介

<モヤモヤした経験を供養させて下さい> 1.はじめに~近況報告と読みやすい文論文の書き方ガイド本の紹介(2017.7.2_1625追記)~ 2.修士論文提出直前の睡眠状態と「災い転じて福と成す」を経験した話 3.教訓とまとめ 1.はじめに~近況報告と読みや…

↓いいね!だったら、ポチッとお願いします。

にほんブログ村 大学生日記ブログ 博士課程大学院生へ
にほんブログ村