仲見満月の研究室

元人文系のなかみ博士が研究業界の問題を考えたり、本や映画のレビューをしたりするブログ

中国

【はてな版】『なかみ博士の気になる学術系ニュース』'19年6月 梅雨の特別号の情報まとめ~アジア東部の #茶 まわり本~('19.6.4、1時台の更新)

<研究室ブログ3周年記念冊子のお知らせ> 1.はじめに 2.『なかみ博士の気になる学術系ニュース』'19年6月 梅雨の号の詳細('19.6.2、1時台の更新) 2-1.仕様や頒布方法について('19.6.2、1時台の更新) 2-2.目次(コンテンツ一覧、'19.5.20、1…

◆はてな版◆研究室ブログ3周年記念「梅雨の特別号」 #ネットプリント 配信情報~ #ペーパーウェル02 参加作品~('19.6.4、1時台の更新)

<白黒の表紙画像を初公開!> 1.研究室ブログ3周年記念「梅雨の特別号」の配信情報 2.ぺーパーウェル02の簡単なご案内 3.最後に~後日にオンデマ版の頒布・販売の予定あり~('19.6.4、1時台の更新) 1.研究室ブログ3周年記念「梅雨の特別号」の配…

【メモ】魯迅の短編「兎と猫」と日本語のこと~ある呟きからの考察、弟の周作人のこと~

<日本の国語教科書でお馴染みの方> 1.はじめに 2.魯迅の短編「兎と猫」と日本語のこと~ある呟きからの考察~ 3. 弟の周作人のこと 4.最後に 1.はじめに もう、2019年3月1日ですね。時が過ぎるのは、早いもので。さて、おととい2月27日の私のタ…

【メモ】日本と中国における人間の姫君と狐の異類交流譚~`19年 #センター試験 #古文 出題の「玉水物語」、および「封三娘」の情報まとめ~(2020.6.23、13時台にリンク切れ確認)

<日中にある異類交流譚> 1.はじめに 2.人間の姫君と狐の異類交流譚~`19年センター試験の #古文 出題の「玉水物語」と中国の「封三娘」の話~ 2-1.「玉水物語」について~読める場所とその内容~ 2-2.「封三娘」について~論考を使ったあらす…

【'18年2月の話題】「春節なのになぜ帰省しない? 春節恐怖症に陥る中国人のホンネ」(中島恵、 Yahoo!ニュース個人)

<さてはて'19年はどうなる?> 1.はじめに 2.「春節なのになぜ帰省しない? 春節恐怖症に陥る中国人のホンネ」(中島恵、 Yahoo!ニュース個人)~2018年の旧正月を振り返る~ 2-1.中国の年越し文化について~年夜飯・新年の挨拶状・紅包~ 2-2.「…

キョンシー映画などの作品に関する「ふんわり」した話~それと論考集や #吸血鬼 の関連作品も少し【'18.9.24、00:27に注釈追記】~

<本記事の内容> 1.はしがき 2.キョンシー映画(やドラマ)に関する「ふんわり」した話~一応、論考も挙げてみた~('18.9.24、0027追記) 3.最後に <関連するテーマの記事> 1.はしがき 話題は、昨夜の我がTwitterタイムンラインの提供でお送り致…

甘い茶と無糖茶の謎 in アジア~2018年の酷暑と海外で見た果実茶、果物の食べ方で考える~

<皆さんは果物、お好きですか?> 1.はしがき 2.甘い茶と無糖茶の謎 in アジア~2018年の酷暑と海外で見た果実茶、果物の食べ方で考える~ 1.はしがき 今週のお題「#平成最後の夏」 ということで、何について書こうかと考えまして自分の研究してきた…

東アジア地域と文字の性別にまつわるイメージ~(平)仮名、ハングル、それから漢字について~

<文字のイメージ、各地の女性の名前について> 1.はじめに 2.東アジア地域と文字の性別にまつわるイメージ 2-1.日本の(平)仮名 2-2.朝鮮王朝の「訓民正音」とハングル 2-3.中国の漢字 3.最後に 1.はじめに 昨夜、フォロワーさんと話…

【'18.8.8_1305更新:お知らせ】同人誌『学術系ニュース』'18年10月秋号の表紙公開

「出すの?出さないの?どっちなんだ!」と言っていた、今秋の新刊について、タイトルどおり、だいたいの表紙画像ができましたので、告知致します。 Twitterで「FGO本」とか「FGO本」から、呼び名が「世界ふしぎ〇見!本」に変わった、例のものです↓ つ、詰め…

主に歴史書を読む場合の漢文訓読の参考書は何がよいのか~続々と #古文 や #漢文 をもう一度 ~

<聞いてみたいことを質問してみる回> 1.はじめに 2. 日本語で論文を書く留学生を含めて、漢文参考書を考える 3.推しの参考書があれば教えてください!~最後に~ 4.本記事と関係の深いブログ記事 #古文 や #漢文 をもう一度シリーズ 1.はじめに …

「正史」入門者向け『十八史略』や 明治書院「 #新釈漢文大系 」他で漢文に慣れる~続・ #古文 や #漢文 をもう一度~

<学部生向けに漢文に慣れるための参考書案内> 1.はじめに 2.高校漢文でも出てきた『十八史略』~「正史」入門者向け~ 3.しっかりやるなら、明治書院「新釈漢文大系」他のハードカバー~三国志の豪傑や「参謀役」たちの『世説新語』ほか~ 4.最後…

歴史学の用語に関するアンケートのお礼と結果について~あと講談社学術文庫「興亡の世界史」の話~

6月21日から2日間、Twitterで実施いたしました、中国の歴代王朝による公式的な歴史書「二十五史」(数え方は諸説あり)の形式について、アンケート結果が出ました。「紀伝体」、「本紀」とは、東アジア史の歴史学の用語であり、一応、高校の漢文、世界史あた…

【レビュー】『学問のしくみ事典』(日本実業出版社)の紹介と中国史学+少し文学の部分を補足してみる

<今回の内容> 1.はじめに 2.『学問のしくみ事典』(日本実業出版社)の紹介 3.中国史学+少し文学の部分を補足してみる 4.最後に 1.はじめに 今年度に入ってから、大学関係のニュースでは、スポーツ関係の不祥事や、セクシュアル・ハラスメント…

1時間で完成の始皇帝肖像画 by 仲見満月

次の秋の同人誌新刊のため、今、原稿に手をつけています。その中で、挿画に使おうとしている候補のひとつに、始皇帝の肖像画があります。 ボツにするかもしれないので、せっかくならと、その一枚をアップしておこうと思いました。参考にしたのは、「始皇帝」…

【'18.6.15_1740ごろ全体更新】「【読書→読了メモ】佐藤信弥『 #中国古代史研究の最前線 』」目次とその周辺の話

<読書メモまとめの目次つけています> 1.はじめに 2.読書メモのツイートまとめ目次 3.『中国古代史研究の最前線』とその周辺の話~出版元や仲見の関心ほか~ 4.最後に 1.はじめに 今週頭から本日まで、今秋の同人誌新刊のため、9割ほど読んだ本の…

大学院での生活と留学生たちの日本語の思い出~東アジア地域の場合~

思い出シリーズ。 院生時代は、部局のせいか、時代の波か、そこらへんは分かりませんが、学内でも留学生が比較的多いところにいました。日常的には、東アジア各地の出身学生と顔を合わせていた感じです。「旧暦で端午の節句、東アジアの七夕等 - 仲見満月の…

歴史とモダンな都会~『上海は月の影 皆既日食の上海と蘇州』map05~

<本記事の内容> 1.はじめに 2.歴史と現代の交錯する上海、そして蘇州を行く 2-1.歴史とモダンな都会の上海を歩き回る 2-2.蘇州を行く 2-3.「上海は月の影」 3.最後に 1.はじめに 皆様、年度末、いかがお過ごしでしょうか。私は自分の…

北京航空航天大学の大学院であった #MeToo の内容と #WoYeshi ~「中国、大学教授がセクハラで停職処分 元教え子が告発」(AFP通信)~

<#MeTooから#WoYeshiへ> 1.はじめに 2.北京航空航天大の大学院であったセクハラの告発について 3.英語の #MeToo から #WoYeshi へ 4.最後に 1.はじめに 週末、様々なことをしながら、各ポータルサイトのニュースをチェックしていたら、中国の大…

ブログで取り上げた本の2017年人気ランキング・トップ8:その2~第3位から第1位まで~

<2017年の人気の本トップ3> 4.はじめに 5.取り上げた本で2017年のトップ3(2017.1.1~12.31) 第3位:『China: Through the Looking Glass』(Andrew Boltonほか、Metropolitan Museum of Art) 第2位:『美術館で働くということ 東京都現代美術館 学…

【'18.6.20_1330更新】三国志とアッティラを思うこの頃に~「モンゴルの岩壁に2千年前の銘文 「後漢書」と同じ内容」(朝日新聞)~

<中国の歴史に関するニュース> 1.『三国志』とも繋がる?!後漢王朝と匈奴に関する発見 2.「モンゴルの岩壁に2千年前の銘文 「後漢書」と同じ内容」(朝日新聞デジタル)を読む('18.6.20_1330更新) 2-1.銘文はどこで見つかったのか? 2-2.岩…

各地の「宦官」と古代エジプトの去勢ミイラの話~「古代エジプトの新たな謎「去勢されたミイラ」が示す驚愕の事実」(Forbes Japan)~

<今回の内容> 1.今週のお題「行ってみたい場所」 2.「古代エジプトの新たな謎「去勢されたミイラ」が示す驚愕の事実」(Forbes Japan)を読んで分かること 2-1.漫画『天は赤い河のほとり』シリーズの「宦官」について 2-2.「古代エジプトの新たな…

【2017.7.16_1409追記】現代中国の人々が死を悼む「かたち」と海洋葬から考えたこと~劉暁波氏の逝去に寄せて~

<本記事の内容> 1.はじめに~ある人権活動家のこと~ 2.現代中国の人々が死を悼む「かたち」と政治 2-1.共産党政府が墓を造らせなかった理由 2-2.周恩来の死と「四五天安門事件」の前例 3.中国の人々が死を悼む「かたち」と海洋葬について 3…

闘蟋や文玩胡桃といった中国の生活文化趣味と「新疆のクルミ」の思い出

<中国の士大夫の生活文化趣味の紹介> 1.はじめに 2.「闘蟋」について 3. 「文玩胡桃」のこと 4.食用胡桃の思い出 5.最後に 1.はじめに メンヘラ.jp編集長のわかり手さん、および副編集長さんに、最近送った読者投稿の件でいろいろと問い合わせ…

【朗読 #ツイキャス 】魯迅『故郷/阿Q正伝』(光文社古典新訳文庫)とその他著作の紹介

<今回の内容> 1.はじめに 2.魯迅について 3.魯迅作品の朗読をやってみた 4.朗読作品を含む光文社古典新訳文庫版短編集以外の魯迅作品について 5.最後に 1.はじめに 「構音障害」のことを書いて以来、聞き取ってもらいやすい発音の仕方を認識す…

【目次】中華圏・中国の言語や風習、古典~近現代文学や伝統芸能、歴史に関する諸々のまとめ

中高から大学、大学院を経て、何だかんだで勉強、研究、アルバイトや仕事で、私を魅了してやまない中華圏・中国の諸々について、まとめました。1~5あたりは、私の博士課程以降の研究と密接な関係にある話題で、そこらへんにご興味のある方は、紹介した本…

映画『メットガラ ドレスをまとった美術館』メットガラ準備編 ~学術と芸術と商業と~

<メットガラ準備編の内容> 4.前回の人物編および2015年メットガラ「鏡の中の中国」について 5. 2015年のメットガラ「鏡の中の中国」での戦い~メットガラ準備編~ 5-1.美術館の地下に追いやられた服飾部門の戦い 5-2.衣裳の扱いとミュージアム…

映画『メットガラ ドレスをまとった美術館』人物編 ~学術と芸術と商業と~

<人物編の内容> 1.はじめに 2.「メットガラ」とは何か?および2015年の企画「鏡の中の中国」 3.2015年のメットガラ「鏡の中の中国」での挑戦~人物篇~ 3-1.アンドリュー・ボルトン 3-2.アナ・ウィンター 3-3.ウォン・カーウァイ(王家…

成立過程が歴代王朝の正史・明清の国家的編纂事業に似た「中国版Wikipedia」"Chinese Encyclopedia"計画(engadget日本版より)

<長い中国の歴史と"Chinese Encyclopedia"計画の繋がりについて> 1.はじめに 2.「中国政府、中国版Wikipedia構築のため2万人を雇用へ。」について 2-1.ニュース記事の内容 2-2."Chinese Encyclopedia"計画と歴正史の成立過程および明清の国家…

2000年代後半以降の二度の中国訪問時の体験談と職業研究者を目指す人に向けた留学・就労メモ+補足で本紹介

<今回の目次> 1.5月の祝日と東アジアの国々 2.「タダでも中国には行きません 深刻な学生の中国離れ 一方通行の学生交流、このままでは情報格差が広がるばかり」(JBpressより) 2-1.ニュース記事の内容 2-2.2000年代後半以降の二度の中国訪問から…

院生の頃の漢字入力とペンタブレット

過去の記録を整理していたら、出てきたガジェット関係の話がありました。本日は、そのお話です。題意どおり、ペンタブレットを使った漢字入力について。 (2011年3月ごろの記録) 記事にするほどのことでもありませんが、中国関係のことを研究していると、ワー…

↓いいね!だったら、ポチッとお願いします。

にほんブログ村 大学生日記ブログ 博士課程大学院生へ
にほんブログ村