仲見満月の研究室

元人文系のなかみ博士が研究業界の問題を考えたり、本や映画のレビューをしたりするブログ

つぶやき

クリエイティブなことをしなくなった

久々の更新がこれで、何ですが。文章を新しく書くとか、些細なことに目を向けて何かを書き出すことができなくなっていました。 些細なことは、たぶん、日々の生活で起きているんです。それを吟味してブログに書き起こす気力が今の私にはないのかもしれません…

ブログ内のリンク貼り直しの「メンテナンス」とそのお知らせ(2020.5.22、2時台の更新)

< お題「#おうち時間」 > 1.はじめに 2.リンク貼り直し済みの記事と今後のこと 3.その後のリンク貼り直し済みブログ記事 3-1.2020.5.21、16時台の分: 3-2.2020.5.22、2時台の分: 1.はじめに 感染症対策もあって外出自粛が続く中、抱えて…

レポ「 #松屋 で #シュクメルリ 鍋定食を食す!」~ジョージア(グルジア)の話も少し~

<待つこと1ヶ月、時は来た!> 1.はじめに 2.レポ「松屋でシュクメルリ 鍋定食を食す!」~ジョージア(グルジア)の話も少し~ 2―1.シュクメルリの故郷ジョージアの地理 2―2.日本でシュクメルリを食べること 2―4.その他の注意事項 3.おわり…

【ニュース】「新潟大学生協で14日から試験前の風物詩「単位パン」の販売が開始」(にいがた経済新聞)

<今週のお題「二十歳」> 2020年の年が明け、はや15日が経とうとしております。今週末は受験生にとってはセンター試験が控え、大学生にとっては期末の試験やレポートに追われる時期でしょう。各大学では「合格、合格!」、「単位が欲しい、単位はどうやった…

2019年の終わりと新年へ~年越しのご挨拶~

今週のお題「2020年の抱負」 気がつけば、2019年も本日12月31日の大晦日で終わりです。今年は5月から新しい元号の令和が始まったせいか、平成31年4月末はそばを茹でて食べる人が続出したようで。元号が変わる時、今の日本の人たちは年末のノリを持つようにな…

ネットプリント配信を中心に創作文化の可能性を考える~ #ペーパーウェル02 に寄せて~

今週のお題「雨の日の楽しみ方」 <創作作品の作り手と受け手とそれらを取り巻く文化の話> 1.はじめに 2.ネットプリントの創作作品が生み出すもの~読み手の心の変化や新たなコミュニティの可能性~ 3.経済や社会への効用や変化について~ネットプリ…

#ぺーパーウェル02 読了作品の感想ツイートまとめ('19.6.6、1時台まで)

今週のお題「雨の日の楽しみ方」 <水たまり・水玉模様がテーマの力作ぞろい!> 1.はじめに 2.#ぺーパーウェル02 読了作品の感想ツイートまとめ 3.終わりに 1.はじめに コンビニ・コピー機のサービスであるネット(ワーク)プリントを利用した、一…

アカデミアの問題をはじめ研究室ブログで考えてきたこと~一区切りつけてからの今後について~('20.5.17、16時台、 #リンク貼り直し )

今週のお題「卒業」 1.はじめに 2.アカデミアの問題をはじめ研究室ブログで考えてきて~一区切りつけること~ 3.今後の方向について~終わりに~ 1.はじめに 今月に入り、胃腸の調子が悪いのをはじめ、病院通いをしている仲見満月です。私が院生の頃…

【peingの質問箱 から】「どこでもドア」が欲しかった院生時代の話~シンポジウムや学会が同日に重なる問題~ ('19.1.31、2時台の更新)

ただいま、更新が疎らになっておりますが、何とか、執筆管理人は生存しております。現在、3月に京都である同人イベント「蒼月祭34」に向け、新刊の準備で資料読みや、書き下ろし記事を執筆途中です。新刊については追ってお知らせする予定で、しばらくお待ち…

長文が書けない近況、それとTwitterに関するお知らせ

(※'18.10.30公開、しばらく本記事は上のほうに表示) この10月後半、執筆管理者の周りで「困ったこと」がありました。その根源的な原因は、次のリンク先に書きましたので、気になる方は、ご覧ください↓ 2018年10月25日の日記 - なかみ・みづきの灰だらけ資料…

甘い茶と無糖茶の謎 in アジア~2018年の酷暑と海外で見た果実茶、果物の食べ方で考える~

<皆さんは果物、お好きですか?> 1.はしがき 2.甘い茶と無糖茶の謎 in アジア~2018年の酷暑と海外で見た果実茶、果物の食べ方で考える~ 1.はしがき 今週のお題「#平成最後の夏」 ということで、何について書こうかと考えまして自分の研究してきた…

なぜ研究室に「お母さん」や「お父さん」がいるのか?~組織の疑似家族的な側面について~

しばらく、同人活動や長めのニュースに関する記事が続いたため、本日は短めの投稿に致します。テーマは、タイトルどおり。別に、研究室に限った話ではなく、日本では職場や学校等の教育機関、社会人サークルやスポーツクラブといった組織で、疑似的な家族の…

pixiv #booth_pm の通販に #関西コミティア 52の新刊追加、即売会にWEBカタログが便利な話ほか

0.はじめに 再び、五月雨が降り出している執筆管理人の地方です。皆さま、いかがお過ごしでしょうか。私のほうは、昨日、関西コミティア52の新刊をpixiv-BOOTHの通販ページに追加したり、通販受付を再開したり、見本誌データの登録をしたり、イベント後の…

【サイトにも投稿:'18.5.8_1740追記】ある大学書店の元スタッフの方のこと、それからナイチンゲールの言葉に関するメモ

<内容一覧> 1.はじめに 2.起こったことに関する更なるメモ 3.同じことが図書館業界でも…そしてナイチンゲールの言葉 4.最後に 5.経営側から見た意見('18.5.8_1740追記) 1.はじめに 連休の疲れのせいか、ちょっと喉がひっかかる感じです。疲…

院生時代の思い出~身近な人たちとお酒の話~

5月になりました。前から「ブログを濃い色みを使ったデザインのものにして欲しい。読みやすくしてほしい」というご要望を複数、頂いていましたので、思い切って、デザインのテンプレートを変えてみました。青色が基調のデザインで、以前のものよりは、全体的…

ネットの無線を研究室とその周辺で探し求める話

今週のお題「自己紹介」 今年の6月で弊ブログは2周年を迎えます。今週のお題に合わせて、このブログの最初のほうで書いていた、院生時代の研究室のデジタル環境: naka3-3dsuki.hatenablog.com に関する小話をしたいと思いました。昔、どんな研究環境にい…

【ニュース】「京都大 公開シンポジウム 大学の管理強化を問う 13日、立て看板規制や吉田寮議論」(毎日新聞)

昨日、本ブログで取り上げた緊急シンポジウム、および各問題についての記事: naka3-3dsuki.hatenablog.com これらのことについて、本日2月8日の毎日新聞の東京夕刊で取り上げられていました: 京都大 公開シンポジウム 大学の管理強化を問う 13日、立て…

シンポジウム「立て看・吉田寮問題から京大の学内管理強化を考える」とその周辺について思うこと

<緊急シンポジウムが開催されるようです> 1.はじめに 2.シンポジウム「立て看・吉田寮問題から京大の学内管理強化を考える」とその周辺について思うこと 2-1.立て看板の問題について、何が起こっているのか再考する 2-2.住むところが無くなる…

2018年の新年ご挨拶

気がついたら、2018年が既にやって来ておりました。戌年!ということで、我が研究室の看板犬こと、「博柴」(はくしば)さんに、新年のご挨拶をお願いしました。 2016年6月の開設より、引き続き、精進して参りたいと思っております。 弊ブログ群のこと、宜し…

学会発表や論文執筆は8割の力で!残り2割は「アフターケア」に回そう~年末、特に研究活動に取り組む方へ~

更新が滞ってしまい、申し訳ございませんでした。前倒しで、年明けの新刊同人誌の準備や、院生時代の講座関係・学会等の忘年会、年賀状の執筆・投函などで、忙しく、科集中を引き起こし、22日あたりから本日まで、体調を崩しておりました。 集まりや買い物で…

物書きの「満身創痍」な私の身体ケア~院生時代から振り返る~

<今回の内容> 1.仲見満月のイメージを描いて頂きました 2.物書きの「満身創痍」な私の身体ケア~院生時代から振り返る~ 3.最後に 4.Facebookページ開設のお知らせ 1.仲見満月のイメージを描いて頂きました フォローさせて頂いている、ごみ (@sh…

【2017.7.14_1505_冒頭追記】院生の頃に目にした「ハラスメント」を当時の周りの大学教員に尋ねるという「愚行」を阻止された話

*本記事では、登場する方々について、個人の特定を防止する観点から、非常にぼかした表現をしたり、事実と一部異なる表現をしたりしているところがあります。どうか、ご理解ください。 先週くらいに博論の副査になって頂いた染田先生(仮名)とお茶をしてき…

闘蟋や文玩胡桃といった中国の生活文化趣味と「新疆のクルミ」の思い出

<中国の士大夫の生活文化趣味の紹介> 1.はじめに 2.「闘蟋」について 3. 「文玩胡桃」のこと 4.食用胡桃の思い出 5.最後に 1.はじめに メンヘラ.jp編集長のわかり手さん、および副編集長さんに、最近送った読者投稿の件でいろいろと問い合わせ…

【ニュース】「お守り型キーホルダー(大阪大)単位掘り起こし、堅苦しさ払拭」(日本経済新聞)と「単位パン」の話

<今回は大学の単位祈願グッズ特集> 1.「この一品お守り型キーホルダー(大阪大) 単位掘り起こし、堅苦しさ払拭」(日経新聞) 2.「単位パン」の話 ~再び「生協の白石さん」登場~ 3.最後に 1.「この一品お守り型キーホルダー(大阪大) 単位掘り…

物書き作業で使っているペン類について

皆さま、こんばんは!私は毎日、2~3時間ほど、スケジュールに組み込んだ時間で、学術論文の書き直し作業をしております。今回は、文字数を2万文字から削ったうえで、パラグラフや章同士を繋ぐ部分を書き足して、1万4000文字程度に文字数がおさまるようにしな…

学術論文の書き直し作業の字数を削ること、印刷出力しないと作業が進まない「ぼやき」ほか

ここ一週間以上、学術論文の書き直し作業をしております。画像のように、プリントアウトした原稿に赤ペンや蛍光マーカーで書き込みをして、PCのワードファイルで書き換えていく。終わったら、またプリントアウトして手書きで書き込みをして、PCで書き換える…

本日は臨時休業致します

本日、更新を予定しておりましたが、重要案件がTwitter上に沢山、流れてきましたので、そちらを追うために、臨時休業をさせて頂きます。 年度末の末ということで、アカポス採用に関する自分のツイートを上げておきます。よろしくお願いいたします。 なお、研…

腕時計の思い出~二度のベルト新調~

古い記録を読んでいたら、2010年代の前半に2回、腕時計のベルトを新調したいという日記のようなものが出てきました。使い古し、汚いベルトが写真に載っていますが、これも思い出ということで、掲載しました。 お目汚し失礼致しますが、ご理解ください。それ…

"在異郷知我事"ということ~NHK「関口知宏の中国鉄道大紀行」を起点として~

こんにちは!最近、諸々の手続きで、隣の県に行くこともある今月です。早めに先月から幼児を進めておけばよかった。そんな、今月の忙しさです。疲れに疲れる日もありますが、過去の雑記帳から記録を抜き出し、昔の自分が何をしていたか、振り返ることもして…

【業務連絡あり】2016年度末の3月になりました

いよいよ、年度末の一ヶ月に突入しました。写真は、2016年3月のスケジュール帳ですが、もうそこから一年が経ち、就活に慌ただしかった頃を思い出しました。ついでに、ブログの背景とTop画像を3月仕様にしたことを申し添え致します。 さて、私のほうは、諸々…

↓いいね!だったら、ポチッとお願いします。

にほんブログ村 大学生日記ブログ 博士課程大学院生へ
にほんブログ村