仲見満月の研究室

元人文系のなかみ博士が研究業界の問題を考えたり、本や映画のレビューをしたりするブログ

文科省がアカハラ対策に本腰か?~衆議院議員 河野太郎「さてと研究者の皆様へ 」公式サイトより~

〈本記事の内容〉

 

1.はじめに

大学・大学院では、早いところで仕事開始から一週間ほど経つころでしょうか?部局によっては、新年会という名の交流会をされているところも、あるかと思います。

 

お酒の席では、「今年こそ、上司先生の実験や作業のノルマを達成して、アカハラ回避するぞ!そして、別のところに内定ゲットするんだ!」と、下の画像の白猫さんみたいに、酒杯を飲み干す勢いのポスドク、助手の方がおられるかもしれません。

その横で、柴犬さんのような院生が心配そうに「白猫さん、今年も実験や雑務、何とか踏ん張りましょう!」と、生ビールを持って、声をかけをする。日本のどこかに、そんなワンシーンがあるかと。

 

f:id:nakami_midsuki:20170112184530j:image

 (イメージ画像:ガチャポンのフィギュア「アフター5の動物たち 2軒目~今週もお疲れさまでした~の「22時のシロさん」と「19時のシバさん」の出演による、執筆者の撮影)

 

アカハラことアカデミック・ハラスメントについては、先日、「ブラック研究室」に関する日野氏の記事を紹介しつつ、私自身のいた研究室のことを振り替える記事を書きました。 

 

研究テーマとかけ離れた仕事について、大学教員が、行き過ぎた量の労働を研究室所属の学部生や院生などの学生、そしてポスドクや助手といった研究職員などの部下に課すこと。また、上司が部下に対し、実験や作業を妨害したり、要指導とはいえ、罵倒や度を越した叱責をしたりして、部下の学生や研究職員の心身にストレスを与え、不調を招くこと。このような言動についても、アカハラだといえるのは、本ブログで幾度か、書いてきました。

 

残念ながら、アカハラについては日本の数多くある大学には、「風通しの悪いところ」があり、学生や研究職員が自ら命を絶つ「事件」が続いてきました。その事実がなかなか報道されにくい現状、およびアカハラ発生の背景、個人レベルでの対処法については、私の拙記事の次をご参照ください:「アカハラ」からどう身を守る?学生・院生のためのメンタルヘルス対策 – メンヘラ.jp

 

大学内の自治の尊重、立件したくとも相談しに行く適切な場所が分かりにくいこと、および外部からの実態把握の難しさ等、日本の現在の大学では組織上、構成員同士のしがらみもあるようで、アカハラの防止や対処は、こうじにくい現状がありました。

 

こうした状況の中、衆議院議員河野太郎氏に、集められたアカハラ情報が伝えられ、河野氏文科省に実態調査および対策の要請をしていました*1

 そして、本日、河野氏の公式サイトの以下のページにて、

アカデミックハラスメントについて、文科省が本腰を入れて対策をとります。

(さてと研究者の皆様へ | 衆議院議員 河野太郎公式サイトより引用)

ということが発表されました↓

 

前置きが長くなりましたが、本記事では、上の河野氏の報告を通じて、文科省アカハラに対して行っていること、および対策などついて、簡単に紹介します。必要があれば、現在までの拙記事を引き出しつつ、文科省の動きに言及致します。

 

続きを読む

ブラック研究室が準備する人材への指摘と私の体験~日野瑛太郎 「ブラック研究室という闇」(『脱社畜ブログ』より)~

1.はじめに

年末から引き続き、数年前の「過去の記録」の整理をすべく、いろいろと読んでは振り返っていました。昨年12月にメンヘラ.jpさんに掲載された次の記事

menhera.jp

(以下、「アカハラ対策記事」)のほかにも、アカデミック・ハラスメント*1に関するはてなブログの記事を「お気に入り」していて、それに関する言及をしていたメモが見つかりました。私自身、メモの存在を忘れており、思い出そうと読み返していると、身の毛のよだつ内容でした。

 

残念なことに、「お気に入り」に入れた以降、まだ2016年までにもブラック研究室は存在し続けており、私が上記のアカハラ対策の記事を執筆することになっていたからです。その上、本記事のタイトルにも入れたことに関して、「お気に入り」にした記事は、ブラック研究室がブラック企業への人材を準備する機能を持つ可能性を悪い点として言及していました。

 

f:id:nakami_midsuki:20170110121335j:plain

 

〈本記事の内容〉

  • 1.はじめに
  • 2.日野瑛太郎「ブラック研究室という闇」の紹介
  • 3.2017年1月に「ブラック研究室という闇」を読み返して思うこと
    •  3-1.ブラック企業にノミネートされた東北大学
    •  3-2.私も「ブラック研究室」にいた?~2017年1月に振り返る~
    •  3-3. 当時のメモを晒して振り返ってみた
  • 4.最後に

2.日野瑛太郎「ブラック研究室という闇」の紹介

「お気に入り」していたのは、日野瑛太郎氏の「ブラック研究室という闇」という記事です↓ 

dennou-kurage.hatenablog.com

*1:指導の立場にある教員がその権力を用いて、指導対象である大学院生(院生)、および学部生へのいじめ、研究を妨害するといったような、大学、大学院という教育・研究機関における嫌がらせ行為のこと。

続きを読む
↓いいね!だったら、ポチッとお願いします。

にほんブログ村 大学生日記ブログ 博士課程大学院生へ
にほんブログ村