仲見満月の研究室

元人文系のなかみ博士が研究業界の問題を考えたり、本や映画のレビューをしたりするブログ

新たな本との出会いを「福袋」で~日本各地の図書館の取り組み(毎日新聞)~

<福袋はお好きですか?> 

  •  1.はじめに
  • 2.新たな本との出会いを「福袋」で~日本各地の図書館の取り組み(毎日新聞)~
  • 3.最後に

 1.はじめに

 福袋とは、「前もってその中に種々のものを入れて口を閉じ、中身がわからないようにして各人に選び取らせる袋」で、「余興や商店の正月の売り出しなどに出す」もの*1です。

 

日本では正月になると、衣料品、菓子や玩具、家電をはじめ、様々な商品を扱うお店で福袋が売り出されます。毎年、有名なデパートの初売りの話題では、限定販売の福袋を手にしようと長蛇の列をなす客への様子を、私はニュースで見てきました。福袋といえば基本的には「中に入っている物が分からないものから、くじを引くように選ぶ」ものであり*2、私はそのワクワク感がたまりません。昨年の年明けには近所のスーパーで福袋を買い、今年は出かける先で福袋コーナーを徘徊してしまいました。

 

さて、福袋のイベント性に目をつけているのはお店だけではなく、日本各地の図書館も同じようです。今回は、そんな「本の福袋」に関する毎日新聞のオンラインニュースをご紹介いたします。

 
f:id:nakami_midsuki:20190107121702j:image

(イラスト:干支いのしし6/10(福袋)イラスト - No: 1301487/無料イラストなら「イラストAC」

 

2.新たな本との出会いを「福袋」で~日本各地の図書館の取り組み(毎日新聞)~

2019年の正月に、「本の福袋」を準備して貸し出しする企画をしたのは、次の新潟県新発田市滋賀県草津市、福岡県宇美町のニュース記事に出てくる各自治体の図書館です。

 

mainichi.jp

(「 本の福袋はいかが 新潟・新発田市図書館 」、毎日新聞、最終更新 12月30日 11時30分

 

mainichi.jp

(「「新たな本との出会いを」草津市立図書館が本の福袋を貸し出し 」、同上、最終更新 1月3日 13時06分、)

 

mainichi.jp

(「本の福袋」 新たなジャンルの本と出会いも 福岡」、同上、最終更新 1月6日 19時44分)

*1:デジタル大辞泉』にある解説「福袋(フクブクロ)とは - コトバンク」をご参照ください。

*2:この年始に出かけたショッピングモールでは、衣料品店の店先に服入りのバッグが「福袋」として売られ、横のマネキンがブランド別にバッグの中身の服(カラーはランダムに封入)を着用。最近は、袋の中身を見せた上で販売するところが増えているようです。

続きを読む

【'18年2月の話題】「春節なのになぜ帰省しない? 春節恐怖症に陥る中国人のホンネ」(中島恵、 Yahoo!ニュース個人)

<さてはて'19年はどうなる?>

  • 1.はじめに
  • 2.「春節なのになぜ帰省しない? 春節恐怖症に陥る中国人のホンネ」(中島恵、 Yahoo!ニュース個人)~2018年の旧正月を振り返る~
    •   2-1.中国の年越し文化について~年夜飯・新年の挨拶状・紅包~
    •  2-2.「結婚しなさい」の言葉が嫌で帰省したくない
    •  2-3.「民族大移動」でグッタリはウンザリなことも
    •  2-4.合計60万円を超えることもあるお土産も負担に  
  • 3.最後に

1.はじめに

今回は、「2018年度が終わるまでに、その年にあったけど、話し損ねたテーマを取り上げよう!」という、思いつきの企画です。本記事では、「中国の旧正月こと"春節"、2018年はどんな感じだったんだろう?」と、次のYahoo!ニュース個人を読みます↓

news.yahoo.co.jp

春節なのになぜ帰省しない? 春節恐怖症に陥る中国人のホンネ(中島恵) - 個人 - Yahoo!ニュース、'18.2.18公開)

 

この中島恵さんのニュース記事を読むと、日本以上に年配の方々の皆婚意識が高く、両親や親族に結婚をするように言われれることに疲れたアラサーの人たち。春節前の移動にともなう混み合いを不安に思って帰省を取りやめる働き盛りの人たちがいて、近年の中国も日本と変わらない悩みを抱える若い世代の存在に気がつきます。

 

今回は、一年前の2018年の春節を背景に、昨今の中国が抱える人々の「悩み」について、考えていきます。読者の皆様には、ご自身が年末年始をお過ごしの地域や、関わっている文化圏のお正月に引きつけ、近い感覚でお読みくださったら、と思います。

 

f:id:nakami_midsuki:20190103140054j:image

続きを読む

'19年の新年のご挨拶および抱負~仲見満月と身近な若手研究者のこと~

今週のお題「2019年の抱負」>

 

  • 1.新年のご挨拶 
  • 2.2018年の末にあったこと~主に若手の大学教員の話~
  • 3.むすび~新年の抱負~

1.新年のご挨拶 

滞在先にも寒波が来ているようで、寒い!寒い!と宣う親族の横で、元旦に本記事を書いております。皆様、いかがお過ごしでしょうか?私のほうは大晦日に、やっと年賀状を書き終え、年が変わる前に投函してきました。

 

何はともあれ、年明けのご挨拶をさせて頂きます!干支のイノシシ入りの年賀イラストは、お世話になっているイラストACさんの ものです↓

f:id:nakami_midsuki:20190101124431p:plain

 (画像出典:年賀状344イラスト - No: 1290991/無料イラストなら「イラストAC」

 

新年早々に昨年末にあったこをお話しするのは気が引けますが、「一年の計は元旦にあり」ということで、ひとつ、書かかせて頂きます。

続きを読む
↓いいね!だったら、ポチッとお願いします。

にほんブログ村 大学生日記ブログ 博士課程大学院生へ
にほんブログ村