仲見満月の研究室

元人文系のなかみ博士が研究業界の問題を考えたり、本や映画のレビューをしたりするブログ

甘い茶と無糖茶の謎 in アジア~2018年の酷暑と海外で見た果実茶、果物の食べ方で考える~

<皆さんは果物、お好きですか?>

  • 1.はしがき
  • 2.甘い茶と無糖茶の謎 in アジア~2018年の酷暑と海外で見た果実茶、果物の食べ方で考える~

1.はしがき

今週のお題「#平成最後の夏」 ということで、何について書こうかと考えまして自分の研究してきたテーマと関係のある、アジアの生活文化や習慣の話をしようと思います。

 

私の周りで、中国や台湾に行った人は「ペットボトル入りのお茶に、甘いのと無糖のものが置いてあって、驚いた!」という人が昔から一定数、いました。今年は世界的な酷暑で、暑い地域の夏の過ごし方が注目され、日本にも一部、紹介されていたようで、私が伝え聞くに、どうも甘い茶と無糖茶の問題とも無関係ではないように感じました。

 

本日は、私が今まで近隣諸国を中心に、この夏、紹介された習慣に加え、海外に行った時、接した飲食文化から「どうして、アジアに甘い茶と無糖茶が存在するのか?」という謎に、ゆる~く迫る回です。多分に私がアジアに行って実際に見聞きしたもの、ネット上で目にしたものから、書いた記事です。「思いつきエッセイ」くらいのノリでお読みいただけたら、と思います。

 

f:id:nakami_midsuki:20180827122451p:plain

(画像:柴犬すいか好きイラスト/無料イラストなら「イラストAC」作者:kaka

続きを読む

東アジア地域と文字の性別にまつわるイメージ~(平)仮名、ハングル、それから漢字について~

<文字のイメージ、各地の女性の名前について>

  • 1.はじめに
  • 2.東アジア地域と文字の性別にまつわるイメージ
    •  2-1.日本の(平)仮名
    •   2-2.朝鮮王朝の「訓民正音」とハングル
    •  2-3.中国の漢字
  • 3.最後に

1.はじめに

昨夜、フォロワーさんと話をしいた時、いろいろと気づいたのが本記事のタイトルになっています。その方のお話では、中華圏の人と話していた時に「日本で、漢字は男性的で、平仮名は女性的というイメージなのは、何故?」と尋ねられたそうです。

 

今回は、その疑問に答えるにあたって、東アジアにおける文字に対する性別の負わされてきたイメージも含めて、軽めに掘り下げる回です。はじまり、はじまり~!

f:id:nakami_midsuki:20180808135306j:plain

続きを読む

【'18.8.8_1305更新:お知らせ】同人誌『学術系ニュース』'18年10月秋号の表紙公開

「出すの?出さないの?どっちなんだ!」と言っていた、今秋の新刊について、タイトルどおり、だいたいの表紙画像ができましたので、告知致します。

 

Twitterで「FGO本」とか「FGO本」から、呼び名が「世界ふしぎ〇見!本」に変わった、例のものです↓ 

f:id:nakami_midsuki:20180803193738p:plain

 

つ、詰め込み過ぎた…。くるみ表紙に載っていないタイトル記事も、複数、あります。

 

6月末にプレビュー版を作り、本文の校正をやっていたら、その一か月後、FGOで第2部第2章が始まってしまうわ、ゲーム効果で学術系の本の増刷をめぐる問題が出てくるわ…。配信直後に文献をかき集め、昨日、今日、追加補足の記事を書いていました。ということで、シグルドとスカサハ=スカディについて、だいぶ解説を加えています。

続きを読む
↓いいね!だったら、ポチッとお願いします。

にほんブログ村 大学生日記ブログ 博士課程大学院生へ
にほんブログ村