仲見満月の研究室

元人文系のなかみ博士が研究業界の問題を考えたり、本や映画のレビューをしたりするブログ

【報道】「防衛省が大学などに研究費提供する制度 応募が倍増」(NHKニュース)

本日29日北朝鮮中距離弾道ミサイル発射をした報道がありました。今日、ある意味、タイムリーといっていいのか、防衛相が大学などに研究費を提供する制度に関するニュースが入ってきました: 

www3.nhk.or.jp

 

f:id:nakami_midsuki:20170829232030j:plain

 

 

防衛省が大学などに研究費提供する制度 応募が倍増

8月29日 17時26分

防衛省は、2年前から始めた大学や研究機関などに研究費を提供する制度について、予算を増額して5年で最大20億円を提供する枠組みを今年度から新たに設けました。これに対し、昨年度の2倍以上の100件余りの応募があり、14件が採用されました。
防衛省は、民間の先進的な技術を装備品の研究開発に取り入れるため、大学や研究機関などに研究費を提供する制度を2年前から導入しました。

防衛省が大学などに研究費提供する制度 応募が倍増 | NHKニュース

日本のリーダーは、人文社会系や自然科学のほうには資金を割かず、国の防衛に関する研究を行う大学や研究機関に資金を提供することは、私も知っておりました。「予算を増額して5年で最大20億円を提供する枠組みを今年度から新たに設け」、「昨年度の2倍以上の100件余りの応募があり、14件が採用され」たことは、はてなのコメントにあるように、不祥事で揺れる文科省の面目を潰していることになっていて、興味深いです。

 

この制度をめぐっては、科学者の間で軍事的な研究との関わり方が議論になり、日本の科学者を代表する国の特別の機関、「日本学術会議」は、ことし3月、「政府による研究への介入が著しく、問題が多い」などとする声明を出しました。

こうした中、防衛省は、「基礎研究のなかには複数の機関が参加して試験を繰り返す、規模の大きい研究でないと進まないものがある」として、予算を増額して、5年で最大20億円を提供する枠組みを今年度から新たに設けました。そして、30のテーマについて提案を募集したところ、昨年度の2倍以上にあたる104件の応募があり、14件が採用されたということです。

防衛省が大学などに研究費提供する制度 応募が倍増 | NHKニュース

 

今年度の採択率は、13パーセント。テーマや分野によっては、ガクシンよりも採択率が高そうです。本制度をめぐっては、

科学者の間で軍事的な研究との関わり方が議論になり、日本の科学者を代表する国の特別の機関、「日本学術会議」は、ことし3月、「政府による研究への介入が著しく、問題が多い」などとする声明を出しました。

防衛省が大学などに研究費提供する制度 応募が倍増 | NHKニュース

とのことです。そもそも、文科省が大学や研究機関に研究資金を潤沢に出せたり、あるいは民間企業や団体が助成金の採択数が高かったり、そういった分野に関係なく、研究にお金を出すことが日本にあったら、日本学術会議が声明を出す時期は遅れていたかもしらません。

 

こういうことをメインブログで書くべきではありませんが、実際に北朝鮮をはじめ、隣国の軍事的な行動が起こっている昨今としては、今回の制度に限らず、例えば、先日の記事で取り上げた、三重大が力を入れている忍者・忍術学の研究:
naka3-3dsuki.hatenablog.com

こちらのほうも、本腰を入れてしまえば、十分、軍事利用は可能なものもあるのではないでしょうか。私は苦々しく、感じております。

 

ニュースの続きを見てみましょう。

応募のうち、大学からのものは昨年度とほぼ同じ22件だったということです。

防衛省日本学術会議の声明について、「会議が独立の立場で決定したものであり、コメントは差し控える」としています。

防衛省が大学などに研究費提供する制度 応募が倍増 | NHKニュース

 

世界史を教えていた私としては、現在の日本を取り巻く世界情勢について、研究者の関わり方についても、真摯に向き合っていきたいと感じました。

naka3-3dsuki.hatenablog.com

 

書店で見かけた本としては、次のものが気になっています↓

 

短いですが、本記事はここでおしまいです。

 

【2017.9.12_1606_リンク切れ確認:ヒアリ・ニュース】短い時間で「判別キット 研究開発へ 環境省」(NHK ニュース)&「「九州大学ヒアリ研究グループ」が発足! 」 (九州大学)~

<今日はヒアリ・ニュース>

1.ヒアリに関するニュースを2件ほど

ヒアリと言えば、弊ブログでは過去にこちらの記事で少し、扱いました。

naka3-3dsuki.hatenablog.com

 

偶然、ヒアリに関するニュースが本日のはてブ「学び」に2件、入っておりました。今週は仕事で更新が今まで以上に滞りがちになりそうです。ので、今日は次のニュースを置いておきます。

 

 その1.「ヒアリ 短時間判別キット 研究開発へ 環境省 」(NHKニュース)

  アイキャッチの説明>全国各地の港などで見つかっている強い毒を持つヒアリが国内に定着するのを防ぐため、環境省は、ヒアリかどうか短時間で確認するキットの開発や、殺虫…

(2017.9.12_1606_リンク切れ確認)

www3.nhk.or.jp

 

 その2.「「九州大学ヒアリ研究グループ」が発足! 」 九州大学

  <アイキャッチの説明>九州大学の「「九州大学ヒアリ研究グループ」が発足!」のページです。

www.kyushu-u.ac.jp

 

f:id:nakami_midsuki:20170828124645p:plain

 
 
 
続きを読む

【2017.8.28_1515追記】忍者に関わる仕事の社会人からの要望で「三重大院、入試科目に「忍者・忍術学」 来年2月から」(中日新聞 Web)

<入試科目の忍者・忍術学とは?>

  • 1.はじめに
  • 2.「三重大院、入試科目に「忍者・忍術学」 来年2月から」(中日新聞 Web)から分かる「忍者・忍術学」(2017.8.28_1515追記)
  • 3.最後に

1.はじめに

今年の春、国立の三重大学が公募で、忍者文化を教え、研究する人材を募集していることをお伝え致しました:

naka3-3dsuki.hatenablog.com

忍者文化による地域おこしと大学+中国と韓国の忍者に近い役職について~「三重大が忍者研究センターを開設 伊賀サテライトに新年度 /三重県 」(朝日新聞)ほか~ - 仲見満月の研究室

 

三重大「国際忍者研究センター」開設!?教員公募にネットで驚きの声

2017年3月10日14時44分 スポーツ報知


 三重大の人文学部・人文社会科学研究科が「国際忍者研究センター」の教員を公募していて、ネット上で話題となっている。応募資格は「忍者研究に関して実績のある者。古文書読解能力を有する者」「大学院の授業担当が可能な者」などとなっている点も注目を集めている。

 

 三重県の北西部にある伊賀市は滋賀・甲賀と並び“忍者の里”として有名で、観光施設として「伊賀流忍者博物館」などがある。

 

 そして同学部・研究科の研究プロジェクトとして「伊賀連携フィールド忍者文化協議会」があり、「忍者食はストレス社会に活かせるか?」「伊賀上野武家屋敷」「芭蕉忍者説の傾向と対策」などのテーマで市民講座を解説している。

 

 9日に公表された「国際忍者研究センター」教員応募要項によると、(1)国内外を対象とした忍者文化論に関する研究と情報発信 (2)その他国際忍者研究センター(仮称)の目的を達成するために必要な業務(3)大学院人文社会科学研究科・修士課程の教育:担当科目は「忍者文化論特講」「忍者文化史料論特講」(予定)ほか、及び人文学部の教育:担当科目は「特殊講義忍者の歴史」(予定)。以上の授業は、原則として三重県津市の三重大学キャンパスで開講することになるという。

(三重大「国際忍者研究センター」開設!?教員公募にネットで驚きの声 : スポーツ報知) 

 

5月の記事では、人文学部および大学院人文社会科学研究科の担当教科、および資格を整理してお伝えしました。

 

その詳細は、冒頭のリンク記事をお読みいただくとして、今回、キャッチしたのは、同大学院の入試科目に「忍者・忍術学」が来年2月から課されるという見出しのニュースでした:

www.chunichi.co.jp

 

大学院の入試科目に「忍者・忍術学」が課されるって、何なんだー?!という疑問を明かすべく、本記事で取り上げることに致しました。

f:id:nakami_midsuki:20170827204214j:plain

続きを読む
↓いいね!だったら、ポチッとお願いします。

にほんブログ村 大学生日記ブログ 博士課程大学院生へ
にほんブログ村