仲見満月の研究室

元人文系のなかみ博士が研究業界の問題を考えたり、本や映画のレビューをしたりするブログ

#研究室ごはん 番外編~忙しい日常の食事にも、特別な日の「宴会」にも! #ピザが食べたい 時の #ラボメシ 編~

1.はじめに

本日は「おいしいお題」: 

ホリデーシーズンに、おいしいお題 #ピザが食べたい を大募集! - 週刊はてなブログ

に沿って、ピザをテーマにお話させて頂きます。

 

上記のキャンペーンの紹介記事を見ると、

ピザにまつわる思い出やエピソード、誕生日パーティー宅配ピザを注文したり、遅くまで頑張ったプロジェクトの夜食でオーダーしたり、いろいろな「食べたい」を大募集。

 

好きなトッピング、こだわりの生地や焼き方、ピザ焼き窯で手作りしてみたり、海外旅行で本場のピザを味わってみたり、勉強会やセミナーの打ち上げはいつもピザとビールで乾杯! という方もいるでしょう。どんなシチュエーションでもどんな集まりでも、ちょっとしたパーティー感をさりげなく演出する素敵なピザのストーリーをブログに投稿してください。
(「ホリデーシーズンに、おいしいお題 #ピザが食べたい を大募集! - 週刊はてなブログ」)

と書かれておりました。ここで、パッと思い浮かぶのは、院生や大学教員のピザに関するお話。

 

そのひとつは、「院生・ポスドク食堂」ならぬ「居酒屋ラボメシ」に関係したものです。開催が決まると、色んなラボや部署から、お腹をすかせた先生や院生たちが集まって、飲食できる場所に材料や料理を持ち寄り、飲み食いしながら、研究の話や出張で立ち寄った地域の話で盛り上がる会。そこで、日々の食事の延長的なもとして作れるピザのレシピ動画を紹介いたします。

 

もうひとつは、忘年会、歓迎会や送迎会など、節目の「宴会」を行う時に食べるピザの話です。研究室や部署の小さめの組織のメンバーが集まった時、出されるお寿司やケーキと一緒に並ぶ、特別な時にしか食べられない一品としてのピザに関する思い出。

 

今回は、「研究室ごはん」シリーズの番外編として、2つのことをメインにしてお話をさせて頂きます。

 

f:id:nakami_midsuki:20181207161330j:plain

 


2.忙しい日々の食事で作れるピザトーストのレシピ動画紹介~「居酒屋ラボメシ」でおすすめしたいもの3選~

オーダーするタイプのピザは、忙しい院生や大学の先生にとって、日常的には難しい!食べるとしたら、お手軽で小さなサイズのピザを!そんな時には、ピザトーストを作るのをおすすめ致します。具をのせるパンの種類を選べば、ちょっとした集まりで食べる時に、シェアすることもできるレシピ動画を紹介します。

 

ここで紹介するピザトーストを作れる環境は、
 ・オーブンレンジや、下のような形の家庭用トースターがある↓

 

 ・卵やマヨネーズ、トマトソース等の材料を保存できる冷蔵庫がある
 ・調理に使う器具や食器が置いてある
といった研究室や、共同で使える給湯室やガスコンロのある調理室のある場所です。ない場合は、学生寮の食堂やご自宅でチャレンジしてみてください。

 

まずは、朝や昼の食事向け。少し手をかけたい時、作れるピザトーストを2つ紹介↓

 

 その1.「朝ごはんに 簡単ピザトースト」の作り方」

www.kurashiru.com

:ピーマンやタマネギ、ハムを細長く切り、ケチャップを塗った食パンにのっけた後、ピザ用のチーズをかけ、トースト。作り方を、140文字以内の一文で説明できてしまう程度のレシピです。動画を見るうち、拘束時間の長いゼミの休憩時間、小腹のすいたメンバー向けにその場で先輩がサンドイッチをつくって下さったことを思い出しました。その先輩が作ってくれそうです。

 

 その2.「とろ〜り半熟卵が決め手!カルボナーラトーストの作り方 」How to make carbonara toast  

youtu.be

:難易度は、その1よりも上でしょう。材料は、卵とマヨネーズ、チーズと、まさに、カルボナーラ!味の濃いものを食べたい日に、作ってみると高い満足度が得られそう。白ワインなど、合いそうなお酒を探してきて、「居酒屋ラボメシ」の端っこで作って、ナイフとフォークで切り分けて、シェアする食べ方にも向いてそうです。動画の序盤で、卵黄と卵白を分けているシーンから、通称「ラピュタパン」を想起しました。

 

3つ目は、イングリッシュマフィンを使ったトマトソースのものです↓

 

 その3.「イングリッシュマフィンでミニマルゲリータ」の作り方 

www.kurashiru.com

:序盤でトマトソースに調味料を入れ、加熱して混ぜる。次に、半分に切ったマフィンにちぎったモッツァレラチーズを置いて...と、手間は先の2つよりかかっている感じがしました。材料の組み合わせは、トマトにモッツアレラチーズという、好きな人は聞いただけで垂涎もの!手に取りやすいイングリッシュマフィンを生地に使っており、ワイン片手に仲間と話しながら分けて食べるのに向いています。

 

どれも、忙しい日々のちょっと時間がとれる時に、作ると気分転換によさそうです。手作り料理を持ち寄る「打ち上げ」にも、いかがでしょうか?動画のレシピをアレンジしたり、食パンの料理本を見たりして、新しいピザトーストを提案するのも、毎日の食事に彩りが増えて、楽しそうです。

 

 

 

3.オーダー・ピザの思い出いろいろ~ネギ類と切り方の文化的な話~

続いて、今回のキャンペーン提供元・ピザハットのようなところに、オーダーを入れ、出来上がる頃、院生が取りに行って買ってくるタイプ。そんなピザのお話です。大学院の部署の打ち上げでは、桶に入った寿司や、焼き器でひっくり返されていくタコ焼きに混じって、宅配用の箱に入ったピザが並んでいました。

 

打ち上げの当日、注文係の後輩が参加予定者に食べられないものを聞いて回り、メニュー表を見てオーダーしていました。アレルギー等の体質を抱えたり、飲んでいる薬の関係で食べられないものがあったりすれば、注文係に申告。ネギ類が苦手な私がその旨を伝えると、ほかにもタマネギが苦手な人がいました。後輩が買ってきたピザを見るとタマネギなし、一緒に来たサラダにもスライスした生のオニオンなし!タマネギ苦手の人々が喜びに包まれたのを覚えています。

 

さて、場所を問わず、私が知る限り、ピザを複数人で食べる際は一枚を切り分けて、シェアする食べ方は、日本で広く行われているようです。個々人によって、「一人一枚を食べたい」という人もいて、そのような時は一人一枚をオーダーする時もあるでしょう。こういったことは、ケース・バイ・ケースで、同様の「問題」は、お好み焼きについてもあるようです:

togetter.com

  (「お好み焼きをこの切り方されて「は???」→地域ごとの切り方の違いを考察していくと深かった」、Togetter、2018.8.5付)

 

このTogetterまとめを読むと、主にお好み焼き一枚を切り分け、複数人でシェアする場合、主に次の2通りの方法が出ていました。


 ①ケーキやピザのように、円の中心→外側へ線を伸ばして1ピースずる切り分ける方法(画像参照↓)

f:id:nakami_midsuki:20181207185938p:plain

 ②格子状の切り目を入れて切り分ける場合(画像の白ソースに沿って切るやり方↓)

f:id:nakami_midsuki:20181207190007j:plain

 

お好み焼き屋に行った時、ヘラを持った人が、①と②のどちらの切り方で分けるか、最初に確認をしてから、分けたことがあります。ピザの場合、私の周りでは①の分け方が主流で、お好み焼きを複数人で食べる時のような確認作業はありませんでした。

f:id:nakami_midsuki:20181207190144p:plain

 

オーダーするタイプで、大きなピザを頼む時は、生活と研究活動で精いっぱいの院生には、日常的なレベルで食べる機会は少ないでしょう。そうした貴重な時、お好み焼きもですが、様々な食べ方があると知ることがあり、ちょっとしたカルチャーショックを受け、けっこう、話してきたことが印象に残っていました。

 


4.まとめ

「おいしいお題」に合わせて、ここまで、日常の食事の延長で作れるピザの話と、特別な日に食べるオーダー・ピザの話を致しました。このほか、私が体験したピザには、特別な時に仲間と分ける、おつまみタイプのピザがあります。

 

このおつまみタイプのピザは、オーダータイプのS~Mくらいの大きさ。打ち上げや忘年会で行った居酒屋で頼んだことがあり、同席した先生に「居酒屋に焼き鶏や、串カツを食べに来ているのに、何でピザを頼んでいるんだ!」とツッコミが来ました。ちょうど、留学生が集まっていた席で、和風のものやマヨコーンといった海外だと見られなさそうなピザがメニューに並び、「せっかくだから、留学生に食べてもらおう!」と注文した覚えがあります。

 

このように、ピザの食べ方は複数あって、現在はその形も様々。比較文化の面から、私は学術的にも興味が尽きません。もし、身近に面白いピザがありましたら、ぜひ、お便りをください。

 

おしまい。

 

 

 

 <一緒に読もう!#研究室ごはんシリーズの記事まとめ>

naka3-3dsuki.hatenablog.com

 

食文化とその探究を生きる道と決めた方々については、こちら:

naka3-3dsuki.hatenablog.com

 

 

 

ブロトピ:ブログ更新しました 

ブロトピ:アクセスアップのお手伝い!ブロサーあんてなにあなたも入会してみないか!

ブロトピ:ブログ更新のお知らせはこちらで!

ブロトピ:今日の学問・教育情報

ブロトピ:ブログ更新しました

 

↓いいね!だったら、ポチッとお願いします。

にほんブログ村 大学生日記ブログ 博士課程大学院生へ
にほんブログ村