仲見満月の研究室

元人文系のなかみ博士が研究業界の問題を考えたり、本や映画のレビューをしたりするブログ

2016-01-01から1年間の記事一覧

【2017.4.23_1240更新:目次】卒論・修論・博論・投稿論文の執筆者向けライフハックっぽい記事まとめ

現在、11月上旬です。そろそろ、早い大学では卒業論文や修士論文の執筆に入り始め、また博士論文の執筆では大詰めの方もいらっしゃるんじゃないでしょうか?セメスター制の大学・大学院では、卒論・修論に関して、年明け、1月半ば、1月末、2月上旬など提出期…

【2016.12.2追記】Why academic books are very expensive ?~研究成果としての学術書の出版とその問題~

今回は、特に人文・社会学系の研究者の方々にとって、研究を続ける上で死活問題になりそうな、日本の学術書の話題です。なぜ、記事にするかというと、私が学術書を研究で使うのに、大変な不便を感じているからです。 〈今回の目次〉 1.ここでの「研究成果…

ティーチング・アシスタント戦記~授業の裏方を務める人々~

授業の補助を行う人をティーチング・アシスタント、略してTA(ティーエ-)と呼びます。その業務は多岐にわたります。 例えば、美術史や建築学などの大講義では、先生が集めたビジュアル資料のデータを受け取り、スライドをパワーポイントで作成。本番の授業で…

フシギバナの「ねむりごな」動画~VivaVideo使ってみた~

VivaVideoというアプリで、スマホの動画を編集してみました。フシギバナさんが、ねむりごなを使っているところのイメージ。 フシギバナのねむりごな!皆さま、お休みなさいzzz pic.twitter.com/1C9hI60ts8— 仲見満月@文系院生関連のお仕事募集中 (@naka3_3ds…

答えてみた~はてなブログ5周年ありがとうキャンペーンお題第1弾「はてなブロガーに5つの質問」~

はてなブログ5周年ありがとうキャンペーンお題第1弾「はてなブロガーに5つの質問」 1. はてなブログを始めたきっかけは何ですか? 大学院博士号取得後、自分の就職活動や、研究との向き合い方に悩んだこと。 詳しくは、以下の記事参照。 naka3-3dsuki.hatena…

院生時代の体のコリと対処法

博士課程の頃、デスクワーク続きで、耳や首の付け根、そこから腕、両手の指先まで、痺れたような痛みが毎年、春から梅雨に出ていたことがありました。 最初になった年、病院で診断されたせいか、余計に肩凝りと耳の痛みが増した気がします…。 痛かったなら、…

高尾隆「卒論提出前に大事なこと」まとめ~修論と博論にも重要です~

こんにちは、ぐっと冷えてきた時期ですが、皆さま、いかがおすごしでしょうか? 卒論生や修論生は、題目提出時期になってきて「やばい!やばい!」、2017年の春に博士号取得を目指して、この年内に博論を出す予定の人は、大声で叫びたくなるころだと思います…

お知らせ:目次の更新+近況

9月初めごろから10月中旬の昨日まで、院生向けの記事をまとめました。理系・文系、文系院生の分野別就職の話、助成金の不正流用問題、それから恋愛の出会い、結婚まで、雑多なことを書いてきました。それ記事まとめにした感じです。 naka3-3dsuki.hatenablog…

院生が休学する時のことを考えてみた('20.5.21、16時台、 #リンク貼り直し )

1.はじめに~学部生の休学費問題を起点として~ 2.院生の休学で気を付けるべきこと ①休学費用と復学以後のことについての確認 ②指導教員の退職・死亡等にともなう交代による研究継続の困難 ③修士課程・博士課程の留学ビザ関係に伴う休学不可 3.まとめ 1…

院卒者の「契約的結婚」~『逃げるは恥だが役に立つ』中の院卒者の生き方②~

〈今回の目次〉 1.『逃げるは恥だが役に立つ』の導入と本記事のテーマ 2.現実世界の「契約的結婚」とは? 2-1.結婚して夫が妻の実家の婿養子となるパターン 2-2.結婚して妻が夫の実家の跡継ぎとなるパターンはあるのか? 3.まとめ 1.『逃げ…

フシギバナのイメージで自画像を描いてみた~アイコン画像変更のお知らせ~

今まで使用していたポケモンキッズのフシギバナの画像から、アイコンを変えてみました。フシギバナの背中に生えている植物をイメージしたウィッグを被った、私の自画像です(帽子でもいいけれど)。驚かれた方、ひょっとしていらっしゃったんじゃないでしょ…

深夜にリンク追加のお知らせ+近況報告

1.PC周りの報告とリンクの追加 真夜中に、どうも、こんばんは。修理から返ってきたPCで執筆しております。どんなPCかというと、下の記事で書いたとおり、私の周囲の東洋学者たちに大人気の、頑丈で軽いことに定評のあるPanasonic製のLet's noteさんです。 …

心理学の就職について~文系院生の就活・『逃げるは恥だが役に立つ』中の院卒者の生き方①~

〈本記事の目次〉 1.はじめに~心理学は学問上、どこにある?~ 2.『逃げるは恥だが役に立つ』の作品紹介と主人公について 2-1.ドラマ版と原作の紹介 2-2.主人公の森山みくりってどんな人? 3.心理学の進路について 3-1.細分化されている…

スペイン語とフランス語を齧った人の辞典レビュー

〈目次〉 1.はじめに~どうやら語学オタクだった院生時代~ 2.自宅の本整理作業からみつけたスペイン語とフランス語の辞典 2-1.スペイン語の辞典レビュー 2-2.フランス語の辞典レビュー 2-3.ちょっとマイナー言語の辞典と今回のまとめ 3.その後の語学の話…

ザーサイの国とキムチの国へ初めて行った時の話 ~東アジアとの関わり始めと人文科学系の効用~

〈今回の目次〉 1.近況報告と前書き 2.東アジアの各地に行くようになったきっかけ 2-1.中学時代の中国の華北訪問 2-2.高校時代の韓国南東部の訪問 3.ザーサイとキムチの国へ行ってからの後日談 1.近況報告と前書き Twitterのほうで、いろいろと叫んでおりま…

「サヨナラニッポン~若者たちが消えてゆく国~ 2012.08.23」~それと私の見た2016年の上海~

日本人の若者(Twitter情報では19~23歳らしい)のパスポート取得率が5パーセントということを小耳にはさみました。それと一緒に、「若者のパスポート取得費用を助成、成田空港と日本旅行業協会で1万円」というキャンペーンが行われていることを知り、複雑な気…

日本語教師を目指す人への本紹介③~蛇蔵&海野凪子『日本人の知らない日本語』シリーズ:後編その1(主に3巻)~

今回は、前編の続きになります↓ naka3-3dsuki.hatenablog.com 1.2巻の補足~「スッパ抜く」と忍者~ 2.更に上級編へ進む「祝!卒業編」の3巻 2-1.第2章:意外とできない「簡単な話し方」&第3章:敬語とマナーのおさらい 2-2.第6章:違いを楽しむ …

通訳さん、お仕事ですよ②~英語・スペイン語通訳者・志緒野マリの場合~

naka3-3dsuki.hatenablog.com これに続き、英語・スペイン語ガイド業が中心の志緒野マリ氏のエッセイ集を紹介致します。 志緒野マリ『旅が仕事 通訳ガイドの異文化ウォッチング』平凡社.1996年 著者は大学時代、心理学を専攻しながら京都でガイドを経験。自…

通訳さん、お仕事ですよ①~イタリア語通訳者・田丸公美子の場合~

下の記事で紹介した元ロシア語通訳者・エッセイストほかの故・米原万里。彼女の本にたびたび登場してくる"シモネッタ"。誰かといえば、イタリア語通訳・翻訳家の田丸公美子のこと。 naka3-3dsuki.hatenablog.com この"シモネッタ"が書いていたエッセイについ…

院生の助成金申請書類の作成過程~院生獲得の助成金使用問題の補足~

naka3-3dsuki.hatenablog.com 上の投稿に関して、一日、院生の個人申請による獲得助成金を申請者以外が使った、つまり、不正使用した場合、どうなるのか?じっくり考えました。

院生が獲得した助成金をめぐる問題~人力検索はてなの質問から~

1.はじめに 2.質問内容について 3.質問の問題とポイント 3-1.ブログ管理人からのアドバイス 3-2.この質問の問題のポイント 3-3.今回の問題と質問者の将来について 4. 最後に 1.はじめに 9月22日の「人力検索はてな」に投稿された質問で、…

『ル・オタク』で考える文化的摩擦~清谷信一『ル・オタク フランスおたく物語』~

〈今回の目次〉 0.はじめに 1.序盤 2.中盤 3.終盤 4.最後に 0.はじめに naka3-3dsuki.hatenablog.com ↑の2巻のレビュー最後で書いた、第三章「クールジャパンに憧れて」のところで、思い出した本が、6年前の記録にあったので、レビュー致します。本…

日本語教師を目指す人への本紹介②~蛇蔵&海野凪子『日本人の知らない日本語』シリーズ:前編~

naka3-3dsuki.hatenablog.com 今回は、上の記事の続きで、言語教育学の日本語分野で大学院を目指していた後輩たちに向けて書いた、読書案内です。シリーズ化された本でもあるので、前編・後編と2回にわたって、紹介をさせて頂きます。 (以下、2009年11月12…

日本語教師を目指す人への本紹介①~米原万里『言葉を育てる 米原万里対談集』で考える様々なこと~

数日ぶりですね。シルバーウィークは皆さま、いかがおすごしだったでしょうか?私は読書の傍ら、ネットサーフィンを試みました。が、滞在先のネット接続がうまくいかず、電波を探して建物内を徘徊。その様子は、家族ほか、滞在客からしたら、危ない人に見え…

文系オーバードクターの結婚について~栗原康『はたらかないで、たらふく食べたい』:後編〜

naka3-3dsuki.hatenablog.com ↑前回の続きになります。アナキズム研究が専門の政治学研究者である文系オーバードクターの著者・栗原康氏は、東日本大震災直前に合コンが縁で、小学校で保健の先生をしている女性と出会い、交際するようになります。お互いアラ…

文系オーバードクターの結婚について~栗原康『はたらかないで、たらふく食べたい』:前編〜

〈今回の目次〉 0.はじめに 1.著者・栗原康および本書の概要について 1-1.著者の経歴と経済状況 1-2.本書の概要 2.栗原康の出会いと恋愛~「豚小屋に火を放て」の章より~ 2-1.出会いと交際開始 2-2.「主夫宣言」と不安の多い交際 0.はじめに …

「私とその周辺」の理系/文系のイメージ~2016年9月初めのセルフまとめ~

〈今回の目次〉 1.はじめに 2.ブログ記事まとめ 3.Twitterまとめ 4.最後に 1.はじめに 2016年9月初めごろ、「理系/文系って、何ぞや?」、この二つを「分けて考える必要はあるのか?」、「あるならば、その基準や定義は何か?」といった、大雑把な…

大学図書館の裏側で~書誌データを打っている人~

今週、官製ワーキングプアの中で、図書館司書が話題にのぼっていて、思い出した話です。 学部卒業間際、その手続き等で大学に行ったときの話です。学部の事務に行く途中、他学部から私のいた学部の研究棟の途中、細長い廊下がありました。 その廊下に沿った…

修士論文の執筆と校正記号

naka3-3dsuki.hatenablog.com 上の記事を書いていて、校正記号のことを思い出しました。ということで、修士論文の遂行時のことを少し、書きます。 卒論もそうだと思いますが、修論の原稿をPCで書き、指導教員に渡して添削してもらう。添削後、戻って来た横書…

あえて理系と文系を分けて私が考えている理由~司馬遼太郎『街道をゆく40 台湾紀行』をもとに~

1.はじめに~今回のテーマの背景~ 2.『街道をゆく40 台湾紀行』をもとに「理系と文系」を議論する 3.「台湾系」学生兵士および李登輝氏のその後は? 4.まとめ 1.はじめに~今回のテーマの背景~ このブログの沢山あるテーマには、主に文系の院志望…

↓いいね!だったら、ポチッとお願いします。

にほんブログ村 大学生日記ブログ 博士課程大学院生へ
にほんブログ村