仲見満月の研究室

元人文系のなかみ博士が研究業界の問題を考えたり、本や映画のレビューをしたりするブログ

研究室

コインランドリーと洗濯の話~寝泊りで論文を書いていた院生時代の思い出~

1.はじめに 2.コインランドリーと洗濯の話~寝泊りで論文を書いていた院生時代の思い出~ 3.2019年の現在、寝泊りする上で便利だと思う日用品について~まとめ~ 1.はじめに ここ研究室ブログでは、執筆管理者の私こと仲見満月の院生時代の思い出を…

【noteと同日投稿】移動の多い研究者におすすめ!#Anker PowerLine Micro USB ケーブル~ #買ってよかったもの #買ってよかったアワード2018 ~

<仲見研の「買ってよかったもの大賞 in 2018 」を発表!> 1.はじめに 2.Anker PowerLine Micro USBケーブルのよいところ 3.最後に 1.はじめに 職場や出がけ先で、スマホやタブレットPCの充電に欠かせないのが、ライトニングやMicro USBの規格など…

泊まる時の化粧品やスーツを含む衣類等の話~院生部屋に置いていくと便利な物~('18.11.7、16時台の更新)

<夏の研究発表や論文提出に備えて> 1.はじめに 2.アメニティや化粧品あたりの物('18.11.7、16時台の更新) 3.スーツセット、下着や靴下あたりの衣類、身体に貼る消耗品 4.最後に 1.はじめに 2年前、院生部屋での生活について、 naka3-3dsuki.ha…

大学院での生活と留学生たちの日本語の思い出~東アジア地域の場合~

思い出シリーズ。 院生時代は、部局のせいか、時代の波か、そこらへんは分かりませんが、学内でも留学生が比較的多いところにいました。日常的には、東アジア各地の出身学生と顔を合わせていた感じです。「旧暦で端午の節句、東アジアの七夕等 - 仲見満月の…

なぜ研究室に「お母さん」や「お父さん」がいるのか?~組織の疑似家族的な側面について~

しばらく、同人活動や長めのニュースに関する記事が続いたため、本日は短めの投稿に致します。テーマは、タイトルどおり。別に、研究室に限った話ではなく、日本では職場や学校等の教育機関、社会人サークルやスポーツクラブといった組織で、疑似的な家族の…

#研究室ごはん を考える~お手軽自炊でコスパもよし?!パスタな #ラボメシ 編~

<お手軽さでは最強?!パスタが主役です> 1.はじめに 2.「【ラボメシ】大学の研究室で納豆パスタ作ってみた【1品目】」(ニコニコ動画)~仲見も作ってもらったことがあったメニュー~ 3.レトルトのソースを活用しよう~「【超簡単100円以下!?】超…

#研究室ごはん を考える~お米を炊く #ラボメシ 編~

<試しに炊飯方法を紹介するよ!> 1.はじめに 2.「【ラボメシ】大学の研究室で土鍋炊飯+αやってみた【2品目】」(ニコニコ動画)~ガスコンロやIH対応の土鍋などがラボにある場合~ 3.「ダイソー レンジでご飯一合炊き【One Coin Shop】」(YouTube)…

ネットの無線を研究室とその周辺で探し求める話

今週のお題「自己紹介」 今年の6月で弊ブログは2周年を迎えます。今週のお題に合わせて、このブログの最初のほうで書いていた、院生時代の研究室のデジタル環境: naka3-3dsuki.hatenablog.com に関する小話をしたいと思いました。昔、どんな研究環境にい…

院生と研究室の雑務・事務の要員問題、および院進について~アカハラ問題の目次記事、院試に関する記事の更新と合わせて~

部屋の片づけをできそうかな、くらいの調子になりつつある、ここの執筆管理人の仲見です。桜に気を配っている余裕が欲しいです…。 そろそろ新学期の準備シーズン。弊ブログでは、アカハラの目次記事、院試準備に関する記事を更新しました: naka3-3dsuki.hat…

科学研究費のざっくりした仲見の理解による大枠と出版助成部門の話

<本記事の内容> 1.はじめに~主に科研費の仲見の理解による大枠の話~ 2.科学研究費・出版助成部門の話~仲見満月とその周辺の話~ 2-1.概要 2-2.増えていく学術図書の雑務とその特殊な出版事情 2-3.教えてもらえない短期の作業予定と「抵…

【'18.4.18_1940追記】判断の難しい #ハラスメント のこと~「 #アカハラ 認定 教授減給 千葉大「学生に強い恐怖」」(千葉日報)ほか~

<今回の内容> 1.はじめに~大阪大学のケースを入口に~ 2.千葉大学の大学院園芸学研究科の教授がアカハラ認定されてケース 2-1.今回のケースの概要 2-2.教授が学生2人を叱ったことについて 2-3.送別会の内容を巡る教授のメール送信につい…

【告知】note.muに「【書評】大学教員の冷汗と狂喜の日々に憧れて~漫画『あくびカレッジ』~」投稿

今まで、弊ブログの宣伝やツイキャスの朗読のお知らせをしていた「note.mu」について、「仲見満月の「分室」」として整備しようかな、と考えております。このブログの右サイドメニューの上から2番目、「資料庫(書庫)と分室」のところに、新たにリンクを作り…

ある理系院生のアカハラとの「たたかい」を振り返る~第一部まとめ~

<本記事の内容> 1.はじめに 2.インタビュー「ブラックで済まされるアカハラ 大学の自浄作用の低さの原因は?」(『Lab-On』) 2-1.水無月さんのプロフィールと所属していた「黒いラボ」 2-2.「学歴ロンダリングは許さない」ことについて 2-…

【ニュース】「文科省、若手の研究室立ち上げを支援 一部費用を助成」(日本経済新聞)

本日、キャッチした気になるニュースはこちら: www.nikkei.com このニュースと同じテーマで、昨日の日経新聞朝刊に記事が出ていましたので、そちらを参照しつつ、若手の研究室立ち上げの文科省支援について、見ていきましょう。 文科省、若手の研究室設立を…

「書籍『ハラスメントの事件対応の手引き』の読書メモ」と関連情報まとめ

<本記事のコンテンツ> 1.はじめに 2.「書籍『ハラスメントの事件対応の手引き』の読書メモ」の内容 2-1.『ハラスメントの事件対応の手引き』の概要 2-2.「教員→他の教員」のアカハラ+秘書職員等へのセクハラ その1.「東大駒場騒動」 その2…

【ニュース】レゴブロックで京大院生が「核融合実験炉の精密な模型」の「建設に成功」(京都大学Newsより)

<レゴブロックの研究メディア化とSPECの仕組み> 1.最近、周りがレゴブロックの話題だらけ~はしがき~ 2.「本学の大学院生が、核融合実験炉の精密な模型(レゴブロック製)の建設に成功しました。(2017年3月3日)」の内容 2-1.今回の京大News記事…

続・アカハラ相談をする時のポイント+「レコーダーでの録音のやり方~アカハラ対策として~」について

<2つのtogetterまとめについて> 1.はじめに 2.その1.「アカハラ相談をする時のポイント」補足に関すること 3.その2.「レコーダーでの録音のやり方~アカハラ対策として~」について 4.最後に 1.はじめに 先週末4月15日の土曜日にまとめさせて頂…

【2017.4.14_1010更新】院生を自分の意志だけで「休む・辞める」ことは難しい?!~日本の大学院の指導教員制度を中心に考えてみた~

<今回の目次> 1.はじめに 2.大学院でアカハラを受けた息子に関する質問(Yahoo!知恵袋より)を例に休学・退学について考える 3.なぜ大学院の休学・退学に指導教員の許可が必要な制度なのか? 4.まとめ 1.はじめに 今回は、13日の次の更新記事と…

『「死ぬくらいなら会社辞めれば」ができない理由(ワケ)』は「ブラック」な研究業界にも言える

<今回の内容> 1.はじめに 2.本書の内容と「ブラック」な研究業界のこと 2-1.「第3章 がんばらない勇気」 2-2.「第4章 自分の人生を生きるために」 2-3.「第5章 世界は広いんです」 2-4.「最終章 自分を犠牲にしてがんばりすぎちゃう人…

【目次】研究室とその周辺での寝食と日常生活~食べる・寝る・移動する・買う・貯めるからストレス解消まで~('18.10.6、215:8更新)

1.食べる・寝る・移動する・買う・貯めるの日常生活のこと('18.10.6、215:8更新) 2.ストレス解消と気分転換 <番外編> 1.食べる・寝る・移動する・買う・貯めるの日常生活のこと('18.10.6、215:8更新) naka3-3dsuki.hatenablog.com naka3-3dsuki.hate…

【2017.3.25追記】不正や捏造が起こる場所はアカハラの現場と似ている~「学生を追い詰める「ブラック研究室」の実態」(ニューススイッチより)~

<今回の内容> 1.ニュース記事「学生を追い詰める「ブラック研究室」の実態」について 2.不正や捏造が起こる場所はアカハラの現場と似ている 3. 最後に <重要な関連記事> (2017.3.25追記) 1.ニュース記事「学生を追い詰める「ブラック研究室」の…

【2017.7.14_1505_冒頭追記】指導教員による学生の放置および指導の放棄・拒否によるアカハラ

<今回の内容> 1.はじめに 2.具体的に受けたアカハラ行為 2-1.Mさんが社会人の院生博士院生になった経緯とV先生による「斥け兆候」 2-2.Mさんの院生生活とV先生からの指導放置→放棄 2-3.指導対象の院生が持ってきた「休学許可願」への捺印拒…

文科省がアカハラ対策に本腰か?~衆議院議員 河野太郎「さてと研究者の皆様へ 」公式サイトより~

〈本記事の内容〉 1.はじめに 2.文科省のアカハラに対する現状 2-1. 旧帝大の休学率および満期退学者を除く中途退学率 2-2.アカハラに対する以降の文科省の取り組み~特に学外の専門機関に関して~ 3.河野太郎衆議院議員の活動と日本のアカデミ…

ブラック研究室が準備する人材への指摘と私の体験~日野瑛太郎 「ブラック研究室という闇」(『脱社畜ブログ』より)~

1.はじめに 年末から引き続き、数年前の「過去の記録」の整理をすべく、いろいろと読んでは振り返っていました。昨年12月にメンヘラ.jpさんに掲載された次の記事 menhera.jp (以下、「アカハラ対策記事」)のほかにも、アカデミック・ハラスメント*1に関…

研究者目線で選ぶお泊りグッズ(寝具)~キングジムの「着る布団&エアーマット」~

<今回の目次> 1.はじめに~今回は冬に欲しい研究者のお泊りグッズ寝具編~ 2.キングジムの「着る布団&エアーマット」 2-1.「着る布団&エアーマット」の紹介 2-2.どんな使い方をしたらよさそうか? 3.まとめ 1.はじめに~今回は冬に欲しい…

大学院に行きたいと思ったら見極めるべきこと~指導教員の選び方について:主に文系向け~('20.5.21、23時台、 #リンク貼り直し )

<今回の目次> 1.はじめに 2.そもそも指導教員候補の人はどうやって見つけたらいいのか? 2-1.研究したいテーマが何となく先に決まっている場合 2-2.研究したいことが何にも決まっていない、または途中で無くなった場合 3.指導教員を選ぶ時のポ…

ティーチング・アシスタント戦記~授業の裏方を務める人々~

授業の補助を行う人をティーチング・アシスタント、略してTA(ティーエ-)と呼びます。その業務は多岐にわたります。 例えば、美術史や建築学などの大講義では、先生が集めたビジュアル資料のデータを受け取り、スライドをパワーポイントで作成。本番の授業で…

院生が休学する時のことを考えてみた('20.5.21、16時台、 #リンク貼り直し )

1.はじめに~学部生の休学費問題を起点として~ 2.院生の休学で気を付けるべきこと ①休学費用と復学以後のことについての確認 ②指導教員の退職・死亡等にともなう交代による研究継続の困難 ③修士課程・博士課程の留学ビザ関係に伴う休学不可 3.まとめ 1…

院生の助成金申請書類の作成過程~院生獲得の助成金使用問題の補足~

naka3-3dsuki.hatenablog.com 上の投稿に関して、一日、院生の個人申請による獲得助成金を申請者以外が使った、つまり、不正使用した場合、どうなるのか?じっくり考えました。

院生が獲得した助成金をめぐる問題~人力検索はてなの質問から~

1.はじめに 2.質問内容について 3.質問の問題とポイント 3-1.ブログ管理人からのアドバイス 3-2.この質問の問題のポイント 3-3.今回の問題と質問者の将来について 4. 最後に 1.はじめに 9月22日の「人力検索はてな」に投稿された質問で、…

↓いいね!だったら、ポチッとお願いします。

にほんブログ村 大学生日記ブログ 博士課程大学院生へ
にほんブログ村