仲見満月の研究室

元人文系のなかみ博士が研究業界の問題を考えたり、本や映画のレビューをしたりするブログ

大学

国のアカハラ対策続報「学外の機関の活用を義務付け検討」~衆議院議員 河野太郎「どれどれ研究者の皆様へ」公式サイトより~

ニュース速報です! 寄せられた研究者関係の科研費や煩雑だった大学などでの会計処理の問題に対し、あちこち行き、主に文科省とのやり取りをしていた河野太郎衆議院議員。 www.taro.org どれどれ研究者の皆様へ | 衆議院議員 河野太郎公式サイト いわゆる「…

「保健室」が大学・大学院に必要な理由~孤立する学生を包み込む「大学の保健室」(Yahoo!ニュース 特集より)~

<今回の内容> 0.はじめに 1.「孤立する学生を包み込む「大学の保健室」」についての私のツイートまとめ 1-1.どうして保健室を設置できたのか? 1-2.保健室にやって来る学生とは、心に傷を負い「孤立した」人たち 1-3.保健室でのケアは「孤…

ニュース「奨学金返還月額3分の1に 期間延長で負担軽減 」(共同通信 47NEWSなど)

日本学生支援機構に、月々、奨学金返済をひていた方々で、年収325万円未満の人には、少しの朗報になるかもしれません。学部卒で就職した人のほか、博士卒の非常講師のかけ持ちをしている方、任期付きのポスドクをはじめ非正規の方には、少しでも軽くはなるん…

【’18.3.5_1410更新:目次】避けて通れない大学・大学院にかかるお金問題まとめ

1.大学や大学院等の授業料支援や減免制度、返済額減額制度など('18.3.6_1410更新) naka3-3dsuki.hatenablog.com naka3-3dsuki.hatenablog.com naka3-3dsuki.hatenablog.com naka3-3dsuki.hatenablog.com naka3-3dsuki.hatenablog.com naka3-3dsuki.hatenab…

「「学費はアルバイトで賄え」 67歳「奨学金批判」に大ブーイング」(J-CASTニュースより)について~約50年間の授業料と物価数値から考える~

<コンテンツ> 1.2017年2月5日の毎日新聞の投書から 2.この50年間で大学の授業料はどれほど上昇したのか 3.ブログ管理人の周囲の授業料負担に関する話と私の見方 4.最後に 1.2017年2月5日の毎日新聞の投書から 今朝は配信ニュースをいろいろ見て…

【「反アカハラ運動」の紹介+α】「文部科学省と各大学にアカデミックハラスメント対策を徹底し,被害者の保護とケアを最優先するよう求めます」(Change.orgより)

<本記事の内容> 1.今回のアカハラ対策を求めるキャンペーンの紹介 2.今回のキャンペーンのページにおける「アカハラ」 2-1.アカハラ(アカデミック・ハラスメント)の定義 2-2.アカハラの起きる背景 3.アカハラに対する河野議員や文科省の動…

数学者、それは「数系」究極の学問の追究者?!~ヨッピー「数学者は変人ばかり」って本当? 天才数学者・千葉逸人先生に聞いてきた」(アイエンジニア)より~

<本記事の内容> 1.はじめに~数学やっている人は「ヘンテコ」なのか? 2.数学者・千葉逸人先生のインタビューに見る数学者と数学 2-1.千葉逸人先生の紹介 2-2.千葉先生を通じて見る数学者の姿 その1.「数学は24時間やってます」 その2.「…

【2018.3.25_1810更新:目次】アカデミック・ハラスメント(アカハラ)に関する記事まとめ(外部記事含む)

<記事分類一覧> 1.アカハラ全般について 2.アカハラの具体事例~これって、アカハラではありませんか?~(2018.3.25_1810更新) 2-1.全般的な事例 2-2.学生に手伝いや雑務と言う名の度を越した労働をさせる事例 2-3.学生への罵倒・叱責、就…

文科省がアカハラ対策に本腰か?~衆議院議員 河野太郎「さてと研究者の皆様へ 」公式サイトより~

〈本記事の内容〉 1.はじめに 2.文科省のアカハラに対する現状 2-1. 旧帝大の休学率および満期退学者を除く中途退学率 2-2.アカハラに対する以降の文科省の取り組み~特に学外の専門機関に関して~ 3.河野太郎衆議院議員の活動と日本のアカデミ…

togetterまとめ「大学教員は、趣味を仕事にし、上司もおらず、スーツ着る必要もなく、通勤ラッシュと無縁で、裕福な暮らしをしている存在」に関するメモ

togetter.com はてなTopで、ブックマークの上位に入っていて、成人式のおめでたい日の明け方なのに、肩をがっくり、落としてしまいました。 しかも、記念すべき200記事目なのに! (読者の皆さんには、関係ないがな。by 脳内のもう一人の私) さて、まとめら…

西田亮介「国立大学の授業料と減免制度(全額、また半額免除)について」に関するメモ

Twitterで流れてきたYahoo!ニュース個人の記事です。ざっと一読し、思ったことをメモとして書きました。あと、身の回りであったこととか、抜け落ちてそうな、同じ国立でも大学ごとに違う減免や免除に必要な基準とか。 国立大学には、授業料減免という措置が…

大学院の研究室や指導教員の変更をする際の注意~旧指導教員の推薦状提出の件~

<今回の内容> 1.はじめに 2.研究室・指導教員変更と旧指導教官からの推薦状の問題 3.この問題に対する私が当事者だった方々から聞いた提言 4.最後に 1.はじめに 年末に一件、書いておきたい事項を思い出しました。それは、研究室や指導教員の変…

「アカハラ」対処法の記事掲載のお知らせ

皆様、こんにちは。または、こんばんは!本日も、引きこもって、段ボールをちゃぶ台代わりに、執筆しております。 先日、メンヘラ.jpさんの「読者投稿コーナー」に送った原稿が、以下の「アカハラ」対策の記事として、掲載の場所を頂きましたので、お知らせ…

授業で使う教材の話~大学・大学院の教科書をめぐる問題~

11月中旬に入って、本にまつわる話題でお送りしております。今回は、大学や大学院の授業で使う教科書にまるわる話です。長い説明が続くため、目次を用意いたしました。 1.今回のテーマについて 2.教科書の価格に関する問題~受講生の側~ 2-1.学術書…

【2017.4.23_1240更新:目次】卒論・修論・博論・投稿論文の執筆者向けライフハックっぽい記事まとめ

現在、11月上旬です。そろそろ、早い大学では卒業論文や修士論文の執筆に入り始め、また博士論文の執筆では大詰めの方もいらっしゃるんじゃないでしょうか?セメスター制の大学・大学院では、卒論・修論に関して、年明け、1月半ば、1月末、2月上旬など提出期…

高尾隆「卒論提出前に大事なこと」まとめ~修論と博論にも重要です~

こんにちは、ぐっと冷えてきた時期ですが、皆さま、いかがおすごしでしょうか? 卒論生や修論生は、題目提出時期になってきて「やばい!やばい!」、2017年の春に博士号取得を目指して、この年内に博論を出す予定の人は、大声で叫びたくなるころだと思います…

大学図書館の裏側で~書誌データを打っている人~

今週、官製ワーキングプアの中で、図書館司書が話題にのぼっていて、思い出した話です。 学部卒業間際、その手続き等で大学に行ったときの話です。学部の事務に行く途中、他学部から私のいた学部の研究棟の途中、細長い廊下がありました。 その廊下に沿った…

あえて理系と文系を分けて私が考えている理由~司馬遼太郎『街道をゆく40 台湾紀行』をもとに~

1.はじめに~今回のテーマの背景~ 2.『街道をゆく40 台湾紀行』をもとに「理系と文系」を議論する 3.「台湾系」学生兵士および李登輝氏のその後は? 4.まとめ 1.はじめに~今回のテーマの背景~ このブログの沢山あるテーマには、主に文系の院志望…

文系の中の地理学~理系寄りの特徴とその接点、および教員免許の話を少し~

数日前に書いたのが、下の記事です。 naka3-3dsuki.hatenablog.com 理系の中で文系寄りの地学。その裏側に位置するのは、何の分野か?答えは、同じく名前に「地」の漢字が入る学問、地理学です。文系分野の中でも、言語学、心理学、考古学等と並んで数字を扱…

理系の中の地学~文系寄りに見えるその特徴と接点~

先月から理系人々のことを書いていて、そういえば、身近だった割に触れていない分野のことを思い出しました。しかも、最もお世話になっていたところだったにも拘わらず。 それは、地学分野です。細かく分けると、岩石学や鉱物学など。院生時代、研究室の先輩…

交通系ICカードの話~大学の先生や院生の使い方とその多様性~

8月も残すところ、今日を除いてあと2日。日本の小中高は、早いところでは新学期がスタートし、大学・大学院は全体としては残り一カ月ほど、長期休みになっているところが大多数だと思われます。そういうスケジュールなためか、8月に引き続き、大きな学会の全…

【2017.4.23_01:55の更新:目次】院生に向けた記事まとめ~主に文系分野~

1.はじめに~よく知って、リスクに備えるために~ 1-1.管理人の考え方や大学院について書き始めた理由等 1-2.理系と文系についてのブログ管理人の見方 1-3.大学・大学院および学術の世界を生きるためのお金と危機管理等 2.大学・大学院の院生…

大学のサークルと院生~さかたき新『みすけん!』を起点として~

0.前置き 1.『みすけん!』の内容 2.サークル活動と院生 3.まとめ 0.前置き ある意味、大学生と切っても切れないのが、サークルや部活動。実は、院生の場合、卒業生または現役メンバーとして、定例会や練習に顔を出している人も一定数、いるということを書…

【目次】大学院生や研究生・研修生の出てくる漫画

●シリーズ目次 naka3-3dsuki.hatenablog.com naka3-3dsuki.hatenablog.com naka3-3dsuki.hatenablog.com naka3-3dsuki.hatenablog.com naka3-3dsuki.hatenablog.com ●番外編:文系研究者編 naka3-3dsuki.hatenablog.com 各記事で出していますが、ほかにも大…

身近なMacユーザーとWindowsユーザー

今回の記事も、Twitter関連で小耳にはさんだ話題から、思い出したテーマです。院生時代の思い出ということで、振り返ってみたいと思います。 naka3-3dsuki.hatenablog.com 上のリンク記事は、私のいた研究室のメンバーが使っていたコピー室の話です。実は、D…

学術機関リポジトリと論考PDF管理の話

〈本記事の目次〉 0.前置き 1.論考記事・図書の探索と学術リポジトリ 2.ダウンロードした論考PDF管理の話 3.最後に 0.前置き 久々に更新した目次記事についてTwitterで告知したところ、フォロワーの藤原惟さんがはてなブックマークをされ、以下の…

名刺は便利です④~補足:名刺を渡すメリット2つと外国語表記の話~

今までの「名刺は便利です」シリーズのまとめをしておきたいと思いました。 naka3-3dsuki.hatenablog.com naka3-3dsuki.hatenablog.com naka3-3dsuki.hatenablog.com ①~③に書き忘れていたことがいくつかあったので、この記事で補足します。 1.名刺を渡す…

【2017.4.22追記】大学・大学院で使うコピーカードの話

今回は、日本の大学・大学院で使われている「コピーカード式コピー機」の話。 一部の大学では「タダコピ」といった、学生向けの無料コピー機が導入されています。 www.tadacopy.com しかし、かなりの大学では今もコピーカード式コピー機が稼動しています。利…

大学・大学院のトイレ~マイノリティーはつらいよ~

今回のテーマは、大学・大学院の施設にあるトイレの話。 副題の「マイノリティー」とは、具体的に言えば、①女子大学・女子大学院の男性職員や男子科目等履修生等(条件付きで自分の大学の系列女子大に資格取得に必要な授業を受けに行くなど)、女子大学にあ…

文系女子から見た理系男子の生態@京都~瀧羽麻子『左京区七夕通東入ル』~

Top画像を京都の祇園祭に変えたところで、思い出した小説がありました。その作品は、京大出身作家としては珍しい(特に2000年代以降の有名どころは男性ばかり)、女性の書き手による小説となっています。 研究に没頭し、大学院へと進学していく理系の男子学…

↓いいね!だったら、ポチッとお願いします。

にほんブログ村 大学生日記ブログ 博士課程大学院生へ
にほんブログ村