仲見満月の研究室

元人文系のなかみ博士が研究業界の問題を考えたり、本や映画のレビューをしたりするブログ

進路

大学院の研究室や指導教員の変更をする際の注意~旧指導教員の推薦状提出の件~

<今回の内容> 1.はじめに 2.研究室・指導教員変更と旧指導教官からの推薦状の問題 3.この問題に対する私が当事者だった方々から聞いた提言 4.最後に 1.はじめに 年末に一件、書いておきたい事項を思い出しました。それは、研究室や指導教員の変…

【目次】大学院に行きたいと思ったら「する」べきシリーズまとめ~主に文系修士・博士課程の志望者向け~(2018.12.5、14時台)

<記事の種類別コンテンツ一覧> 1.主に文系の修士課程の志望者向け記事まとめ ステップ1.よく調べ、よく知ろう ステップ2.大学院の入試(院試)に備えよう(2018.12.5、14時台) 2.主に文系の博士課程の志望者向け記事まとめ 3.もし、指導教員の…

【2017.1.17追記:目次】『逃げるは恥だが役に立つ』中の院卒者の生き方

話題の今秋ドラマ「逃げるは恥だが役に立つ」の記事まとめ目次です。 (2016.12.10追記)最後の記事、追加しました。 naka3-3dsuki.hatenablog.com naka3-3dsuki.hatenablog.com naka3-3dsuki.hatenablog.com (2017.1.17追記) 今年の3月末にBlu-rayとDVD-Box…

文系大学院の博士課程に進もうと思うなら読むべき本~岡崎匡史『文系大学院生サバイバル』:その1~

<今回の目次> 1.レビュー本の著者の紹介と取り上げる理由 2.本書の内容紹介:その1 2-1. 本書の目次と導入部(第1~3章)の概要 2-2. 中盤:アメリカ留学のすすめから留学準備の勉強実践(第4~6章) 1.レビュー本の著者の紹介と取り上げ…

文系大学院の博士課程に進もうと思うなら読むべき本~岡崎匡史『文系大学院生サバイバル』:その2~

インパクト、大きいです。本書の紙書籍版の帯です。下の記事「その1」のアイキャッチ画像が白く、地味に感じたので、その2は帯の方にしてみました。 naka3-3dsuki.hatenablog.com そういうわけで、今回は上のリンク記事に引き続き、岡崎匡史氏の『文系大学…

【'18.3.25_0245更新】大学院に行きたいと思ったら身に付けるべき学力のこと~その2:専門科目編+院試全体の流れ等の補足~

1.はじめに~シリーズの紹介~ 2.専門科目の位置づけ 3.専門科目の勉強方法('18.3.25_0245更新) 3-1.まず専門科目の出題内容を過去問で確認する('18.3.25_0245更新) 3-2.志望する教員や大学院の部局の授業を受講する 3-3.自習方法 ①専…

大学院に行きたいと思ったら見極めるべきこと~指導教員の選び方について:主に文系向け~('20.5.21、23時台、 #リンク貼り直し )

<今回の目次> 1.はじめに 2.そもそも指導教員候補の人はどうやって見つけたらいいのか? 2-1.研究したいテーマが何となく先に決まっている場合 2-2.研究したいことが何にも決まっていない、または途中で無くなった場合 3.指導教員を選ぶ時のポ…

院卒者の「契約的結婚」~『逃げるは恥だが役に立つ』中の院卒者の生き方②~

〈今回の目次〉 1.『逃げるは恥だが役に立つ』の導入と本記事のテーマ 2.現実世界の「契約的結婚」とは? 2-1.結婚して夫が妻の実家の婿養子となるパターン 2-2.結婚して妻が夫の実家の跡継ぎとなるパターンはあるのか? 3.まとめ 1.『逃げ…

心理学の就職について~文系院生の就活・『逃げるは恥だが役に立つ』中の院卒者の生き方①~

〈本記事の目次〉 1.はじめに~心理学は学問上、どこにある?~ 2.『逃げるは恥だが役に立つ』の作品紹介と主人公について 2-1.ドラマ版と原作の紹介 2-2.主人公の森山みくりってどんな人? 3.心理学の進路について 3-1.細分化されている…

あえて理系と文系を分けて私が考えている理由~司馬遼太郎『街道をゆく40 台湾紀行』をもとに~

1.はじめに~今回のテーマの背景~ 2.『街道をゆく40 台湾紀行』をもとに「理系と文系」を議論する 3.「台湾系」学生兵士および李登輝氏のその後は? 4.まとめ 1.はじめに~今回のテーマの背景~ このブログの沢山あるテーマには、主に文系の院志望…

理系の中の地学~文系寄りに見えるその特徴と接点~

先月から理系人々のことを書いていて、そういえば、身近だった割に触れていない分野のことを思い出しました。しかも、最もお世話になっていたところだったにも拘わらず。 それは、地学分野です。細かく分けると、岩石学や鉱物学など。院生時代、研究室の先輩…

理系女性の人生カタログ~内田麻理香『理系なお姉さんは苦手ですか?』後編①:学校教員ほか~

naka3-3dsuki.hatenablog.com 上の前編から引き続いて、後編①の本記事では、SF好きが高じて学校教員をしつつ、SF書評ライターとして連載を持ち、さらに科学を楽しむカフェの運営まで携わるといった、アクティブな活動をしている理系女性を紹介したいと思いま…

【’16.8.31追記】理系女性の人生カタログ~内田麻理香『理系なお姉さんは苦手ですか?』前編:プロデュ―サー~

0.はじめに 1.本書に登場する「理系な女性10人」 2.#01科学と文化をつなぐプロデューサー:加藤牧菜さん 0.はじめに 24日更新の下の記事では、環境省自然環境局の女性官僚・尾頭ヒロミについて、修士卒以上で官僚となったと仮定し、それは彼女の劇中の…

【2017.4.23_01:55の更新:目次】院生に向けた記事まとめ~主に文系分野~

1.はじめに~よく知って、リスクに備えるために~ 1-1.管理人の考え方や大学院について書き始めた理由等 1-2.理系と文系についてのブログ管理人の見方 1-3.大学・大学院および学術の世界を生きるためのお金と危機管理等 2.大学・大学院の院生…

生きづらさの根にあるもの~竹信三恵子『家事労働ハラスメント』~

学部時代のキャリア教育、就職活動、資格取得、そして働き方…。人生を振り返ったり、課題レポートを書いたり、履歴書や志望理由書を書いたり、そういう時に、ふと働き方と生活のバランスをどうしようかと考え、読み返した本がありました。それが、元朝日新聞…

名刺は便利です③~久しぶりに再会した人に更新した名刺を渡そう~

「名刺は便利です①」の記事の終わりに、「そのほか、所属先の名前が変わった場合、進学や就職で所属機関を移った場合は、出来るだけ早く、新しい名刺を作りましょう!」ということを書きました。 今回は、それに関連して思い出したことを追記します。 それは…

名刺は便利です②~載せるといい研究キーワードと工夫ワザ~

「名刺は便利 です」シリーズの第二段。 院生のころ、大学の売店で凝ったデザインを選択し、新しい名刺の校正を見に行ったら、100枚で1万円近くかかってしまい、出費した金額に凹みました…。 その時は仕様がないとして、次回から名刺サイズの紙を買ってきて…

元理系院生・山下彩香の生き方~フィリピンから少数民族の伝統文化を発信~

0.はじめに 前回の伊能まゆみさんの記事に続く、元院生の行き方・第2弾。今回は、学部・大学院と理系分野に在籍していたけれど、出会いがあって、フィリピンの山岳地域から現地の文化をアクセサリー製作や音楽を通じて、発信する生き方を選んだ山下彩香さ…

大学院に行きたいと思ったら身に付けるべき学力のこと~その1:語学編~

7月下旬から8月初旬は、世の大学生(学部生)が期末試験の勉強やレポートに取り組み、あたふた、している時期だと思います。 自分のころを振り返ってみれば、大学のあちこちで勉強している学生で席が埋まったり、また内定を手にした4年生が後輩の就活相談に…

元文系院生・伊能まゆみの生き方~ベトナムで農業支援事業~

<今回の内容> 0.はじめに 1.伊能まゆみさんの経歴 大学入学と留学のきっかけ ベトナム留学から一橋大学大学院へ、そしてJVCベトナム事務所赴任と仕事 2.NPO法人Seed to Tableの設立と活動 ①北部山岳地域のホアビン省での活動 ②南部のメコンデ…

FIFAマスターと宮本恒靖の取り組み~スポーツの経営を学ぶ修士課程~

下の記事を書いていて、スポーツに関する大学院修士課程がFIFAに運営されいて、そこに元サッカー日本代表の宮本恒靖氏が行っていたらいしという話を思い出しました。 Japones, Japonesas y futbol~川内イオ『サッカー馬鹿 海を渡る』~ - 仲見満月の研究室 …

海外の大学院の話 その2~台湾の大学院と就活を例に~

(画像:台湾大学医学院付属病院) <本記事の内容> 3.前回の内容 4.台湾の大学・大学院では卒業・修了してから就職活動するもの 5.じゃあ、留学生は日本で職を得るにはどうしたらいいの? 6. 終わりに 3.前回の内容 台湾の大学院と就職活動につい…

海外の大学院の話 その1~台湾の大学院の修士課程について~

<本記事の内容> 1.はじめに 2.台湾の修士課程は2年間では修了できない?! 1.はじめに 先日、私の書いた諸々の大学院の記事に反応して、あるフォロワーさんがいらっしゃり、いろいろとお話をしました。貴重な機会だったので、うれしかったです。 脳…

【目次】大学院志望者に向けた記事まとめ~主に文系分野~(2018.12.5、14時台更新)

1.進学前に知るべきこと・やるべきこと naka3-3dsuki.hatenablog.com naka3-3dsuki.hatenablog.com naka3-3dsuki.hatenablog.com 院受験をする際、全体を見通すのに役立つ本2冊を紹介(人文・社会系、美術系) naka3-3dsuki.hatenablog.com naka3-3dsuki.h…

「リスクを知ったうえで文系大学院に進もうか」

人文科学系の大学院に進学するのはリスキナーなことではあったが「なんとかなる」という根拠のない算段のもと、わたしにとっていつの間にか、息を吸うこととミャンマーに関わることは、同じくらい当たり前で、大事なことになっていた。 そうして進学した直後…

大学院に行きたいと思ったら知るべき「初歩」のこと~大学院の進学システムと就活~

今回の記事は、大学院への入学やその準備のことについて、やるべき「初歩」のことを書いた下のお話と繋がってきます。 naka3-3dsuki.hatenablog.com むしろ、大学院在学中の就活、その後の人生設計(あるいは計画)をする上で、経済的な問題とも絡んでくる話…

大学院に行きたいと思ったらやるべき「初歩」のこと~文系大学院の志望者向け~('20.5.20、23時台、 #リンク貼り直し )

「大学院に行きたい!」と思ったら、まず、何からしたらいいのか?どういうことを考えて計画し、どんな準備をしたらよいのか?ここの記事で書く予定にしていたことを、順を追って説明していきたいと思います。 なお、今回は、文系大学院の志望者に向けて書い…

私が大学院について書き始めたのは…

少しずつ、こういう記事に書いていますが、そもそもブログで大学院のことを書く根本的な理由を、ここでお話ししたいと思います。 中学、高校まで進級してきて、大学に入学する。ここまで現役でストレートに進路を歩いてきた人は、同級生と横並びで大学まで進…

考古学の就職について-文系院生の就活

(*イメージ画像は島根の遺跡の銅鐸と銅剣。) 人文科学系の中でも、理系に近い考古学 は技術職員として、たまに求人が出ています。特に、そこそこの歴史を持つ都市を抱えていた地方は自治体職員として募集があり、食える! https://t.co/xZqDulNf8Z — 仲見満…

文系大学院の情報取集(図書編)

アンケート結果を受けまして、大学院の進学希望者の方へ向けた記事を書きたいと思います。10年近く前の本ですが、まずは文系編としてこちらから↓ 大学院受験白書 文系編―24人の合格体験記 posted with ヨメレバ 東京図書編集部 東京図書 2007-01-01 Amazonで…

↓いいね!だったら、ポチッとお願いします。

にほんブログ村 大学生日記ブログ 博士課程大学院生へ
にほんブログ村