仲見満月の研究室

元人文系のなかみ博士が研究業界の問題を考えたり、本や映画のレビューをしたりするブログ

漫画

『なかみ博士の気になる学術系ニュース』'20年3月 春号の情報まとめ~漫画で知る世界各地の暮らし本~('20.3.18、21時台の更新)

<特集「オンライン漫画で知る世界各地の暮らしと家族の物語」> 1.はじめに 2.『なかみ博士の気になる学術系ニュース』'20年3月 春号の詳細('20.3.8、17時台の追記) 3.目次(コンテンツ一覧) 4.本誌の執筆経緯や内容について 5.最後に 6.オ…

仲見研のブログ群で取り上げてきた本の2018年ランキング・トップ10~今年の話題を振り返る~

<今年は取り上げた本の人気ランキングです> 1.はじめに 2.ブログ群全体の2018年の本の売上合計数のランキング('18.1.1~12.27) 3.ランキング・トップ10の本で今年の振り返り 4.さいごに 1.はじめに 2018年も残すところ、本日28日を入れてあと4…

18世紀チベットの半農半牧を営む医者見習いと異国の花嫁の愛しい日々~ #泉一聞 『 #テンジュの国 』(KCデラックス)~

今週のお題「読書の秋」 1.はじめに 2.本書の導入部を中心とした内容紹介 3.ストーリーに対する感想や作品世界に関するコメント 4.最後に 1.はじめに ちょっと、忙しくなりそうなので、消化した積読本のレビューをしておきたいと思います。 「異国…

異国の暮らしで、徐々に夫婦になっていく~漫画版『 #北欧貴族と猛禽妻の雪国狩り暮らし 』1巻( #PASH! コミックス、'18.12.18の11時台更新)を応援する~

今週のお題「読書の秋」 0.はじめに 1.導入部分を中心にした内容紹介 2.本書についての感想や作品世界の背景に関するコメント 3.最後に 0.はじめに 漫画も読書の対象である!と考えている執筆管理人の仲見です。ちょうど、今週のお題に合わせて、…

キョンシー映画などの作品に関する「ふんわり」した話~それと論考集や #吸血鬼 の関連作品も少し【'18.9.24、00:27に注釈追記】~

<本記事の内容> 1.はしがき 2.キョンシー映画(やドラマ)に関する「ふんわり」した話~一応、論考も挙げてみた~('18.9.24、0027追記) 3.最後に <関連するテーマの記事> 1.はしがき 話題は、昨夜の我がTwitterタイムンラインの提供でお送り致…

「灰だらけ書庫」、note.mu「分室」の更新、『教えてFGO! 偉人と神話のぐらんどおーだー』の紹介

今週は、月曜の新刊情報まとめから、こちらの研究室ブログは、更新がストップしていました。その間、別のブログのほうで記事を書いています。同人誌のレビュー記事、それから、FGOのスカサハ(&クー・フーリン)の逸話とその舞台「影の国」とされるスコット…

【告知追記:'18.7.16の新刊】#研究者 の「生態」『なかみ博士の気になる学術系ニュース』2018年7月 夏号のまとめ~ #テキレボ ~

昨日は、恋するパレット15に参加された皆さま、お疲れさまでした!私は委託で、プチオンリーのジャンル・動物に参加させて頂きました。当日の様子は、Twitterを通して、直参スペースの様子や、コスプレの撮影の様子を見て、時空を超えて楽しませていただきま…

歴史とモダンな都会~『上海は月の影 皆既日食の上海と蘇州』map05~

<本記事の内容> 1.はじめに 2.歴史と現代の交錯する上海、そして蘇州を行く 2-1.歴史とモダンな都会の上海を歩き回る 2-2.蘇州を行く 2-3.「上海は月の影」 3.最後に 1.はじめに 皆様、年度末、いかがお過ごしでしょうか。私は自分の…

3泊4日ソウルの旅と仲見の思い出~はしゃ『かんこくではしゃぐ。』~

<ソウルもいろいろな場所があります> 1.はじめに 2.『かんこくではしゃぐ。』で読む韓国・ソウルの旅 3.最後に 1.はじめに その昔、二次ジャンルから、だんだんとオリジナルの同人誌を主に買うようになった契機があります。そのひとつが、旅行記の…

ブログで取り上げた本の2017年人気ランキング・トップ8:その2~第3位から第1位まで~

<2017年の人気の本トップ3> 4.はじめに 5.取り上げた本で2017年のトップ3(2017.1.1~12.31) 第3位:『China: Through the Looking Glass』(Andrew Boltonほか、Metropolitan Museum of Art) 第2位:『美術館で働くということ 東京都現代美術館 学…

ブログで取り上げた本の2017年人気ランキング・トップ8:その1~第8位から第4位まで~

<2017年の人気の本トップ8の第4位まで> 1.はじめに 2.取り上げた本で2017年のトップ8(2017.1.1~12.31) 第8位:『論文・レポートの基本』(石黒 圭、日本実業出版社) 第7位:『高学歴ワーキングプア~「フリーター生産工場」としての大学院~』(水月…

【告知】note.muに「【書評】大学教員の冷汗と狂喜の日々に憧れて~漫画『あくびカレッジ』~」投稿

今まで、弊ブログの宣伝やツイキャスの朗読のお知らせをしていた「note.mu」について、「仲見満月の「分室」」として整備しようかな、と考えております。このブログの右サイドメニューの上から2番目、「資料庫(書庫)と分室」のところに、新たにリンクを作り…

【2017.9.17_2031追加】遺伝学の用語改定と「東京喰種 トーキョーグール」~「遺伝の「優性」「劣性」使うのやめます 学会が用語改訂」(朝日新聞デジタル)~

<定着した用語さえ「置き換えていく」こと> 1.はじめに 2.「遺伝の「優性」「劣性」使うのやめます 学会が用語改訂」(朝日新聞デジタル)の内容~「東京喰種 トーキョーグール」を例に~ 3.まとめ 4.関連する「分室」note.muの記事(2017.9.17_203…

【2017.7.16_1409追記】現代中国の人々が死を悼む「かたち」と海洋葬から考えたこと~劉暁波氏の逝去に寄せて~

<本記事の内容> 1.はじめに~ある人権活動家のこと~ 2.現代中国の人々が死を悼む「かたち」と政治 2-1.共産党政府が墓を造らせなかった理由 2-2.周恩来の死と「四五天安門事件」の前例 3.中国の人々が死を悼む「かたち」と海洋葬について 3…

「役に立つかもしれない」研究と九井諒子『竜の学校は山の上』のこと~ #ヒアリ と家畜だった「竜」の保護が社会問題である日本が舞台のSF漫画~

<これは「竜」を通じて「役に立つかもしれないもの」の研究を問う物語> 1.はじめに 2.『竜の学校は山の上』について 「竜の学校は空の上」作品内容 3.本作で考えた現実の現代日本でいう「竜」とは?~あと、ヒアリ問題等~ 4.最後に 1.はじめに こ…

「忍者もの」のフィクション作品と人文科学~「「トカゲ丸焼き」で毒薬配合…甲賀の「秘伝」忍術書見つかる」(ITmediaニュース/産経新聞)~

<甲賀の「忍術書」と人文科学について> 1.「「秘伝」忍術書見つかる…甲賀の「秘伝」忍術書見つかる」(ITmediaニュース/産経新聞)の概要と甲賀忍者のイメ-ジ 2.「渡辺家文書」から分かる甲賀忍者とフィクション作品の忍者もの 3.今回の「甲賀の「…

永田礼路「「論文ハウマッチ」+論文とお金の少し真面目な話」+『螺旋じかけの海』の紹介~理系学術ジャーナル論文掲載の裏事情~

<本記事の目次> 1.はじめに 2.永田礼路「論文ハウマッチ」+論文とお金の少し真面目な話」 3.永田礼路『螺旋じかけの海』1巻のレビュー 1.はじめに 日課でTwitterのタイムラインを眺めていた昨日、ネイチャーとかセルとか、含む理系の学術ジャー…

専門卒社会人の著者による大学院修士課程の受験体験記~森井ユカ『突撃!オトナの大学院』~('18.11.30、14:40ごろ、補足追加)

<今回の目次> 1.はじめに~私の10代と周囲の社会人たちの経歴~ 2.著者の森井ユカについて~なぜ大学院に行こうとしたのか?~ 2-1.森井ユカの仕事 2-2.専門学校卒で大学院進学を目指す決断~大卒でなくとも院は受験可能!~ 2-3.著者の研究…

【目次】世界史を教えていた私の近現代史を知るための推薦図書まとめ

naka3-3dsuki.hatenablog.com naka3-3dsuki.hatenablog.com naka3-3dsuki.hatenablog.com

こんな百人一首漫画が欲しかった!~杉田圭『超訳百人一首 うた恋い。』シリーズ~

昨年末に整理していた記録の一つで、百人一首の背景物語とも言うべき作品のレビューが出てきましたので、こちらに公開致します。まだまだ暦の上では正月期間ですし、百人一首カルタをされるところも、あるかと思いますので、季節的にはちょうどいいかなと。 …

現代史を知るための「擬人化」世界史漫画~ゆげ塾『ゆげ塾の中国とアラブがわかる世界史』:中国編~

先週は、大学院のアカハラ問題、院生兼非常勤講師の子どもの保育所入所問題など、研究者のハードな部分を取り上げてきました。ここで、一息、自分の研究領域に関する漫画のレビューをしようと思います。 <今回の内容> 1.世界史の仕事と参考書漫画 2.『ゆげ…

日本語教師を目指す人への本紹介③~蛇蔵&海野凪子『日本人の知らない日本語』シリーズ:後編その1(主に3巻)~

今回は、前編の続きになります↓ naka3-3dsuki.hatenablog.com 1.2巻の補足~「スッパ抜く」と忍者~ 2.更に上級編へ進む「祝!卒業編」の3巻 2-1.第2章:意外とできない「簡単な話し方」&第3章:敬語とマナーのおさらい 2-2.第6章:違いを楽しむ …

日本語教師を目指す人への本紹介②~蛇蔵&海野凪子『日本人の知らない日本語』シリーズ:前編~

naka3-3dsuki.hatenablog.com 今回は、上の記事の続きで、言語教育学の日本語分野で大学院を目指していた後輩たちに向けて書いた、読書案内です。シリーズ化された本でもあるので、前編・後編と2回にわたって、紹介をさせて頂きます。 (以下、2009年11月12…

漫画本の見開き構成と学会大会の発表レジュメ

一時期、趣味でアニメーションや漫画を創ろうかと、その制作手法を学ぼうとして、ストーリーの作り方やシナリオ論の入門書を買い集め、読んでいたことがあります。「シン・ゴジラ」に関する記事で尾頭ヒロミの絵を描いていて載せたのも、その名残です。 同じ…

大学のサークルと院生~さかたき新『みすけん!』を起点として~

0.前置き 1.『みすけん!』の内容 2.サークル活動と院生 3.まとめ 0.前置き ある意味、大学生と切っても切れないのが、サークルや部活動。実は、院生の場合、卒業生または現役メンバーとして、定例会や練習に顔を出している人も一定数、いるということを書…

【目次】大学院生や研究生・研修生の出てくる漫画

●シリーズ目次 naka3-3dsuki.hatenablog.com naka3-3dsuki.hatenablog.com naka3-3dsuki.hatenablog.com naka3-3dsuki.hatenablog.com naka3-3dsuki.hatenablog.com ●番外編:文系研究者編 naka3-3dsuki.hatenablog.com 各記事で出していますが、ほかにも大…

大学院生や研究生・研修生の出てくる漫画_理系編その3(理工学編)~高世えり子『理系クン』:後編~

↓前回の記事です。 naka3-3dsuki.hatenablog.com 文系女子大生の著者・高世えり子氏による、理工学理系クンことN島氏の観察日記をもとに、理工学院生の特徴を見ていきたいと思います。 高世えり子『理系クン』(文春文庫)、2013年 前編では、専攻のこととな…

大学院生や研究生・研修生の出てくる漫画_理系編その3(理工学編)~高世えり子『理系クン』:前編~

〈今回の目次〉 0.前置き 1.『理系クン』の概要 2.N島氏に見る理工学男子の特徴 2-1.自分の専攻について語りだすと長くなる 2-2.独特なセンスによるプレゼント選び 3.前編の結び 0.前置き ここ数日、院生部屋での院生たちの生活を書きながら…

東西問わず変わらない文学研究者の特徴  ~ヤマザキマリ『イタリア家族 風林火山』~

世界的に『テルマエロマエ』で有名となったヤマザキマリ氏。古代ローマの風呂設計技術師・ルシウスが主人公のこの漫画について、時代考証の協力者は、作者の夫・ベッピーノ氏だということを思い出しました。 (ちなみに、著者はイタリア語以外にも欧米の言語…

コミュ障の地元女子大生の恋愛と成長~シギサワカヤ『溺れるようにできている。完全版』~('19.6.30、1時台の追記)

抜き差しならない、そして面倒な状態へと進んでゆく、男女の重い関係を描かせたら、おそらく右に出る者はいない(と私が勝手に思っている)、漫画家のシギサワカヤ氏。 シギサワカヤ『溺れるようにできている。完全版』白泉社、2015年 本作は、様々な出版社…

↓いいね!だったら、ポチッとお願いします。

にほんブログ村 大学生日記ブログ 博士課程大学院生へ
にほんブログ村